4ヵ国語を勉強するブログ

留学経験なし、独学で英検1級,TOEIC980点,TOEIC SW170/200,中国語検定2級を達成。最大の効率で結果を出せる勉強方法をブログに投稿しています。

アイスクリームメーカー買ったけど結局使わなくなって放置して200年が経ちました。

家の中がよくわからないダイエット器具だらけのみなさんこんにちは、かずーい(@kazuui81)です。

 

アイスクリームメーカーを買って、最初はテンション上がって作りまくってたけど、ちょっと経って気付いたら結局全然作らなくなっていまは部屋の隅にぶん投げて放置しているという話をしようと思います。

 

・・・っていま言ったので話はほとんどすべてなんですけどね。

 

いやでも、こうなった理由とか気付いたこととか結構あるんです。

 

今後購入する方の参考になればと思います。

 

正直に言おう、作るのがめんどくさい!

アイスクリームメーカーはいろいろ出てますが、ぼくが買ったのは↓のモデルです。

 

アイリスオーヤマ アイスクリームメーカー バニラミント ICM01-VM

アイリスオーヤマ アイスクリームメーカー バニラミント ICM01-VM

 

 

アイリスオーヤマのやつすね。

単純にAmazonの評価が高くてコスパも良さそうだったので買いました。

他にも、中国のハイアールとかからも出てますが、どれを買ってもまぁそんなに変わらないと思います。

 

・・・

 

でこれ、作るのが結構めんどくさいんです。。

 

結局作らなくなってしまったいちばん大きな理由ですね。

 

まず、アイスメーカー自体を冷凍庫で8時間冷やさなければいけません。8時間ですよ8時間。

アイスすぐ食いてぇんだよ!って。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191014095749j:plain

(こいつをまずは8時間冷やす必要があるのだ)

 

「ずっと冷凍庫に入れておけば問題なくね?」

 

と思ったかもしれませんが、結構かさばるのでずっと入れておくと冷凍庫を超絶圧迫します。

それに、冷凍庫に入れっぱなしは説明書的にもなんかよくないらしい。

 

そんでもって次は生地・・・じゃない、なんて言うんだろう、アイスの元となる液体(これも言い方間違ってる気がする)作りです。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191014100002j:plain

(豆乳と黒糖をテキトーに混ぜただけのシンプルなもの。これ以上こだわるともうめんどくさいぞ!)

 

これをアイスメーカーに注ぎ込んでスイッチオン!

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191014100820j:plain

(写真ではわかりませんが中がぐるぐる回っております。っていうか床でやるな床で。)

 

おいしいアイスのできあがり~

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191014100950j:plain

(特製黒糖豆乳アイスの完成である)

 

所要時間8時間30分。

 

全体的にちょっとめんどくさすぎますよね。

 

素人はおいしいのが作れない

おいしいアイスのできあがり~

 

ってなんとなく流れで言ってしまったものの、まぁ味はそこそこですよ。

 

もちろん、アイスの味は元の液体作りでかなり変わるので、味が良くなかったらそれはほとんどぼくのせいなのですが、普通に考えて、素人がノリで、

 

「うっわうめぇ~~~~~!!!」

 

ってアイスが作れるわけないす^^

 

できたて補正がない

こういう"家でなんか作れる系アイテム"の良さって、

 

「できたて・作りたてが楽しめる!」

 

ってのが大きいですよね。

 

たとえばホームベーカリーなんかは、できたてほやほやのふわふわのブレッドがエンジョイできるぜベイベーが売りなわけですよ。

 

 

でも、アイスって別にできたてだろうがなんだろうが味変わんないです\(^o^)/

 

わざわざアイスメーカーで作っても、そのありがたみが全然ないんですよね。

 

コンビニアイスが最強すぎる

大昔みたいに、アイスがめちゃくちゃ貴重品・ぜいたく品だったとしたらアイスイメーカーもめちゃくちゃ重宝すると思うんですが(大昔のことよく知らないけどたぶんそうだよな?)、

 

いまの時代、コンビニ行けばすぐにうまいアイス買えますからね。

 

  • 作るのがめんどくさい(所要時間8時間30分)
  • おいしいのを作るのは難しい

 

この2つが先に挙げたアイスメーカーのデメリットでしたが、

 

  • すぐに行けて
  • おいしいアイスがゲットできる

 

これがコンビニアイスの場合のメリットで、見事にアイスメーカーの弱点の真逆となっております。

 

要するに、スーパーカップが至高ってことですよ。

 

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191014103257j:plain

(結局これがいちばんうめぇ。)

 

健康的!・・・でもない

そもそもの話、なんでぼくがアイスクリームメーカーなんつうものを買ったのかというと、

  • 食品添加物
  • 一部乳製品
  • 砂糖

など、最近問題視されている原料を避けたかったからです。

 

でも結局、作ってみてわかったのですが、アイスって体に悪いものいっぱい入れないと全然おいしくなりません\(^o^)/

 

砂糖をドッカンドッカン入れないと、

(いやマジで比喩なしでほんとにドッカンドッカン入れないと)

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191006135111j:plain

「これやわらかい氷食ってるのと同じくらい味ねぇじゃん」

 

ってなります。

 

あ、若干話はそれますが、アイスメーカーを購入したことで、

 

市販のアイスにいかに大量の砂糖が入っているのかを身をもって知ることができた

 

ので、これだけはメリットだったなと感じています。

 

健康志向の人は・・・

  • 太りたくない!
  • 生活習慣病を予防したい!

 

みたいな人はアイスメーカーありだとは思いますが、さっきも言ったように、それなりの量の砂糖を入れないと全然おいしくならないので、

 

アイスメーカーのアイスは食品添加物がない分少しばかり健康的

 

くらいの認識でいましょう。

 

ぼくはもうこんな中途半端なことしないで、アイスは控えることにします。

 

どうしても食べたくなったら潔くスーパーカップ爆食べしますよw

 

別に病気で医師に止められているわけでもないので、食べたくなったらもう思いっきり食べることにしました。

 

健康志向の人は、アイスメーカーもいいですが、そもそも食べないことにするとか、それがムリだったら量を減らすとかの努力の仕方もあると思います。

 

ピノのアソートを買って1日1粒だけ、1日のご褒美に食べるとかね。

 

森永乳業 ピノチョコアソート 10ml×24粒×6個

森永乳業 ピノチョコアソート 10ml×24粒×6個

 

(止まらなくなっても当ブログは責任を負えません。)

 

実はジューサーがめっちゃおすすめです

アイスメーカーは結局放置状態のぼくですが、ジュースミキサーはめちゃくちゃ使ってます。

 

Amazonで安く買える↓のミキサーを買ったのですが、

 

FUKAI ジュースミキサー ブルー FJM-601

FUKAI ジュースミキサー ブルー FJM-601

 

 

これ☆最高

 

うん。

 

「なんでいきなりジューサーの話?」

 

と思ったかもしれませんが、ジュースミキサーはこれまで挙げたアイスメーカーのデメリットをことごとくメリットに昇華させるかのごとくのなんかおれの日本語がウェーイ!

 

まぁとにかく良いんですよ。

 

まず、コンビニで売ってるスムージーみたいなやつより圧倒的にウマいのが誰でも作れます。ウェー!

 

そして、砂糖を入れなくても果物を入れれば十分甘くておいしいものが作れます。ウェーイ!

 

そしてそして、ジュースは作りたてがめちゃくちゃウマいんです。ウェイウェーイ!

 

ぼくは「豆乳バナナジュース」を作ってほぼ毎日飲んでいます。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190827173115j:plain

 

  • バナナ1/2本
  • 豆乳200ml
  • 黒糖小さじ1
  • きなこ大さじ1
  • 氷2つ

 

これをミキサー(Amazonで買える安いやつで十分)でヴィーーーーンすればおいしいドリンクドーンです^^

 

アイスメーカーの購入を考えている人で、ジューサーの良さを知らない人はぜひ試してみてくださいね。

 

こういう人にはおすすめ

というわけでさんざんアイスクリームメーカーをディスったワタクシですが、さいごにひとつだけ・・・

 

お子さんがいらっしゃる家庭にはおすすめです

 

これ、ちっちゃい子は相当喜ぶと思いますね。

 

作ってたのし。食べてうまし。アイスメーカー道(ウェイ)。って感じです。

 

少ない量でも作れるので、食べすぎることがないのもお子さんにとって大きなメリットだと思います。

 

市販のアイスって子どもには量多すぎますよ。

 

パピコを買って兄弟はんぶんこにするしかないですからね。

お母さんにはさきっぽのちょっとしか入ってない部分だけあげる。

江崎グリコ パピコ(チョココーヒー) 80ml×2本×20箱 【冷凍】(1ケース)

江崎グリコ パピコ(チョココーヒー) 80ml×2本×20箱 【冷凍】(1ケース)

 

 

キッズ向けのアイスクリームメーカーも出ているみたいです。

 

貝印 Kai アイスクリーム メーカー オレンジ リラックマ DN0214

貝印 Kai アイスクリーム メーカー オレンジ リラックマ DN0214

 

 

リラックマ(BMI38)。

 

(こちらの記事もおすすめ)

サッポロポテトバーベQあじ焼そばなんてYoutuberのおもちゃだろ?と思っていた自分が間違っていました。

キンダーブエノがうますぎてヤバい件。海外のお菓子ナンバーワン確定です。

札幌で初めて部屋探しをする人が注意すべきこと。住むべき地域からていねいにレクチャー。

かずーい(@kazuui81)です。

 

千葉から札幌に移住して1年が経ちました。

いろいろありましたが、思い返してみるといちばん大変だったのはアパート探し&賃貸契約だったなぁと感じます。

 

雪国未経験の自分がいきなり情報ゼロから賃貸契約までこぎつけるのにはかなりの苦労がありました。

 

まぁそんなワケで今回は、札幌でこれから部屋探し&賃貸契約(アパート)をする人向けに、注意すべき点優先順位が高い順に書いていこうと思います。

 

地域選びでほぼすべて決まる

札幌での家探しでいちばん大事なのは何かというとズバリ地域選択です。

1に地域、2に地域、3、4がなくて5に地域です。

 

札幌市(中心部)は、地域によって住んでいる人のカラーがかなり違います。

 

たとえば、家族連れが住むなら豊平区(の中でも平岸)でファイナルアンサー。

 

小学生くらいのお子さんがいるサラリーマン10~15年目くらいの家庭が住むであろうちょとイイカンジの賃貸マンションがボコボコ建っていて、それに加えて

 

  • 西友
  • 奥様が多いフィットネスクラブ
  • ファミリー向け飲食店

 

などがたくさんあるのです。

 

学生なら麻生付近がオススメ。

ひとり用物件が多く、家賃が安い上のに生活上不便なことはありません。交通の便も悪くないです。

 

・・・

 

とまぁこんな感じで札幌は中心部付近だけで考えても結構ハッキリと地域のカラーが違うので、自分に合った場所を選ぶというのが最も大事になります。

 

ここをミスるといざ住みだした後に、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191002113336j:plain

「あれ、なんか違った・・・」

 

となってしまうのです。

 

ぼくは彼女とネコと3人暮らしなのでファミリー・・・といえばファミリーなのですが、圧倒的に貧乏を極めているので学生が多く住む地域を選択しました

詳しくは言えませんがそういう場所です。

 

そしたら同じアパートの人みんな貧乏なカップル、貧乏な子連れだったんです(貧乏って言ってすまん隣人!)。

 

でも、これが快適快適。同じような人とかたまって住むと、別に交流がなくても安心感が違います。

 

たとえば何かの間違いで金持ちが集まる地域に住んでしまったら毎日劣等感を感じていたでしょうw

 

参考:住むならこの地域がおすすめ

  • 子連れファミリー・・・豊平区、白石区、西区
  • ひとり暮らしサラリーマン・・・大通、豊平区、白石区
  • 学生・・・麻生
  • お金持ち・・・円山公園、西区
  • (ぼくみたいな)貧乏な人・・・豊平区、白石区

 

なんか並べてみたら豊平区と白石区最強感ありますね。ぜひ参考にしてみてください^^

 

地下鉄の駅が近いのか?

札幌中心部は地下鉄での移動が便利です。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190213145147j:plain

(地下だから雪とか関係ねぇぜ。)

 

交通費も安く済むので積極的に利用したいところ。

 

家を探すなら地下鉄最寄り駅徒歩5~7分以内がおすすめですね。

 

ちなみにぼくは徒歩9分の物件を借りてしまったのでなかなかキツいです。。。

ぶっちゃけミスりましたね。徒歩5分だったらなんと楽なことか・・・と思っています。これだけで引っ越したいレベル。

 

地下鉄の駅が遠いと何かと車を使ってガソリン代やら駐車料金やらお金が消し飛んでいく(はい、ぼくです)のでここはほんとに注意ですね。

 

ガスの種類に注意せよ

暖房が心配だと思いますが、たいていの物件にはすでに暖房器具が付いているので心配ご無用です。

 

ぼくが住んでいるアパートも1LDK家賃6万円と安い物件ですが、立派なストーブ付いてました。さすが雪国。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190213122453j:plain

(ストーブの写真。・・・ストーブのしゃしん!え?・・・ストーブのしゃしん!!!)

 

さて、問題は燃料です。

 

(天然ガスや石油の値段は日々変動するので絶対ではないのですが)

 

一般的に言って、

 

  1. プロパンガス
  2. 都市ガス
  3. 灯油

 

の順に高いです。

 

物件の内覧の時には、不動産業者にその物件はどのタイプなのかを絶対に聞いてください。

 

ぼくの住んでいるアパートはガスなしで、電気と灯油だけです。

 

電気 8097円

灯油 13374円

(2018年11月)

 

↑は冬場にかかった実際の料金です。

 

引きこもりなので暖房ガンガン使いまくり、毎日湯船に浸かってひと月この料金です。

 

・・・って言われてもピンとこないかもしれませんが、ガスよりかなり安いのは確かですね。

 

月々の料金をなるべく低く抑えたい人は最低でも都市ガスの物件を探してみるのをおすすめします。

 

(ちなみに、その他札幌暮らしの生活費については下記の記事に明細を公開しています)

札幌二人暮らしの1ヶ月の生活費を公開。地方での同棲はいくらかかるのか?

 

その他細かいチェックポイント

部屋の向き

ぼくが住んでいるアパートはリビングが南向き、寝室が北向きなのですが、

 

10月以降は寒すぎて寝室で眠れません\(^o^)/

 

まぁでもこれは契約段階でわかっていたことで、リビング南向きのメリットを取ったのです。

 

これから家探しをする人は、部屋の向きにも注意しましょう。

 

駐車スペースのクオリティ

車がある方は駐車スペースも要チェック項目です。

 

冬は雪が果てしなくヤバいので、車庫があるとベスト。

 

なくても、駐車スペースの雪を解かしてくれる、いわゆるロードヒーティングがあるとストレスがかなり違いますね。

 

ぼくのアパートは車庫もなくロードヒーティングもないので、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190108155051j:plain

 

こんなところに直接車を駐車しなければいけません。

車傾くし、降車時にツルンツルンにツルンツルンします。フォー!

 

ちなみに、向かいのアパートはロードヒーティング。うらやま。

 

自営業は借りにくい・・・?

アンパンマンみたいな名前の不動産屋のジャムおじさんみたいな顔のスタッフに教えてもらったのですが、

 

札幌市は家賃滞納ランキング日本2位

 

らしいです(1位は大阪らしいw)。

 

で、そんな状況なので、大家さんの審査も厳しいらしいのです。

 

まぁカンタンに言うと社会的信頼が低いと借りられないかもしれないということですな^^

 

普通に正社員のサラリーマンなら全く問題ないですが、

 

  • 契約社員
  • フリーター
  • フリーランス

 

とかの人は、審査落ちのために、念のため2~3物件は候補を持っておいた方がいいでしょう。

 

「絶対にここに住みたい!」

 

とひとつの物件に絞って審査落ちした時のショックは大きいですよ・・・。

 

ちなみにぼくはニートですが彼女パワーで入居しました。

27歳無職がアパート探しに成功して札幌に移住できた1つの理由。

 

おわりに

というわけで札幌で初めて部屋探しをする人向けの注意点でした。

 

いろいろ書きましたが、

 

  1. ロケーション
  2. 冬は大丈夫か?

 

この2つに気を付けさえすれば大きくミスることはないでしょう。

 

(こちらの記事もおすすめ)

kazuuiword.hatenablog.com

英語力は絶対に他人と比べてはいけない!劣等感で勉強できなくなりますよ。

フェイスブックでのリア充アピール合戦に疲れてしまったみなさんこんにちは、かずーい(@kazuui81)です。

 

英語の勉強をする上で絶対にやってはいけないのが、

 

人と自分の英語力を比較すること

 

です。

 

絶対にダメです。絶対。もう絶対の絶対。

 

今回はその理由などについて書いていこうと思います。

 

劣等感でやる気がなくなるよ!

一般人が一芸を披露、それに審査員が値段をつけて賞金が出る・・・みたいなテレビ番組を何年か前に見ていて、それに天才キッズ歌手が出ていました。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191007110809j:plain

※画像はイメージです。とにかくうまかったのを覚えている。

 

「へぇ~、たいしたもんだなぁ」

 

と、ばかうけ食べながらバカみたいな顔で見ていたのですが、その時ちょうど歌手を目指していた友達が、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191005135052j:plain

「もう歌やめよ・・・」

 

とミクシィ(懐かシィ)に投稿していたのです。

 

後から聞いた話、どうやらその番組を見てそのキッズと自分を比べてしまい、モチベーションを失ったのだそうです。

 

こんな感じで、他人と自分を比べて、

 

「自分なんかダメだ・・・。やる価値ない。」

 

劣等感を感じてしまい、自滅してしまうパターンというのはどんな分野でもありえます。

 

英語学習もそうで、勉強している人は気を付けなければいけません。

 

SNSはほどほどに

この現象がよく起きている場がSNSだと思います。ツイッターとかフェイスブック。

 

英語学習のモチベーション維持のために英語学習ツイッターアカウントを作成、何人かそれっぽい人をフォローしてみたけど、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191007112605j:plain

(ツイッターにて底辺語学ブロガーをたまたま発見。)

 

「と、といっく980点・・・?」

 

「英検1級・・・?」

 

こういう謎にスゴそうな人がドヤ顔ウザウザアピール決めこんでいて

 

「自分なんてそこら辺のダンゴ虫くらいのレベルだわ・・・」

 

と劣等感を感じてしまい、

 

モチベーションアップのために作ったはずのツイッターで逆にモチベーションを下げてしまう

 

なんてのはよくあることなんですよ。

 

・・・

 

ハッキリ言いましょう。

 

ツイッターの世界が異常なのです。

 

ツイッターに棲息して何やら英語学習に関する講釈を垂れている人々側がおかしいのであって、あなたはそれに対して、

 

「ああ、さぞ私生活がつまんなくて、ここでしかイキれないんだろうなぁ。。。」

 

と憐れむことはあっても、自分が劣等感を感じてモチベーションを下げて損をするなんてことは絶対にあってはならないのです。

 

いやぁほんとうにツイッターはすごい人が多すぎます。

平均的な英語学習者をヒトカゲ(Lv.5)とすると、ツイッターにいる人の平均はチャンピオンロードのゴーリキーくらいですよ。え?

 

英会話スクールも

ネット上に限らず、英会話スクールや英会話サークル、セミナーなどで出会った人に関しても同じです。

 

そういう人と自分を比べるのは全くの無意味。

 

だって考えてみてくださいよ奥さん。

 

英会話スクールって、

 

  • 仕事で忙しいのにそれでも英語が勉強したいと思って眠い目こすりながら来る人
  • 本当は家でゴロゴロしていたいが休みの日返上で勉強に励む人

 

が来る場所です(偏見?)。

 

・・・ってまぁ全員がそうではありませんが、そういう意識高い人が多いのは確かですよね?

 

意識高い人の中で自分と他人を比べ出すともう悲劇ですよ。

モチベーションが下がるだけです。

 

自分の学習を見失ってしまう

  • あ、この人は音読が良いって言ってる!やってみよう。
  • 「単語さえできれば英語はできる」・・・? そうか、英単語だ!
  • オンライン英会話が大事なのかぁ。やってみよ。

 

と、このような具合に、

 

自分よりスゴイ人が提唱している勉強法は無条件にスゴイと思ってしまう

 

という現象があります。

 

これは、最悪ですね^^

 

語学学習というのは、

 

いま、自分が何を本当にやるべきなのか?

 

を、時間をかけてしっかりと吟味して考え、それを1ヶ月とか3ヶ月、場合によっては半年くらい継続して愚直に愚直に地味に地味に継続していく、そういう努力の先にやっと成長があるものです。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191007115148j:plain

(英語の勉強ではやるべきことを徹底的にブラッシュアップして実践していくのが大事。"やるべきこと"はその人その人で全く違うのです。)

 

他人と自分の英語力を比較すると、どうしてもその勉強法まで影響を受けてしまうものです。

 

誰かコーチのコンサルを受けているというのなら話は別ですが、ネットで見つけた知らない人に影響を受けてコロコロコロコロと勉強法を変えていたらいつまでたっても伸びませんよ。

 

疑問「切磋琢磨できるのでは?」

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191004130647j:plain

「でもさ、ライバルを作って切磋琢磨的な雰囲気も十分ありえるくねぇ~~~?ウェ~イ!」

 

と思った方もいるかもしれませんが、そういう人は何かに洗脳されていると思います^^

 

考えられるのは学校教育とか競争社会ですね。

 

学校の勉強で大事なのが偏差値ですが、これはもろに他人と比べた自分のレベルです。

 

日本人というのは総じて他人と自分を比べがちで、それはそういう教育システム、社会システムを考えるとある意味当然ともいえます。

 

でもこれはただの洗脳です。

 

すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論 (光文社新書)

すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論 (光文社新書)

 

(ホリエモンの『すべての教育は「洗脳」である』は名著なのでぜひ一読を。)

 

・・・

 

大人になって趣味でやってる英語学習なら、もう誰とも比べなくていいんですよ。

 

競争は疲れます。自分のペースでやればいいんです。

 

それにそれに、自分と同じくらいかちょっと上・・・という、ライバルとして理想的な英語力を持っている人を見つけるのってかなり無理ゲーです。

 

そんな都合の良いライバルが見つかるわけないんです。ポケモンじゃないんだから。

 

ポケットモンスター ウルトラムーン- 3DS

ポケットモンスター ウルトラムーン- 3DS

 

(よきライバルが欲しかったらポケモンでもやろう。)

 

ベタベタのベタですけど、やっぱり最高のライバルは自分ということになりますね。

 

他人と比較するのはやめよう!

中国語をほぼゼロからはじめて、2年くらいでビジネスレベルと言われる中国語検定2級を取得するまでいったのですが、その間、意識的に周りの学習者が目に入らないようにしました。

 

この戦略は、大いに成功したと思っています。

 

もし、ヒトカゲ(Lv.5)くらいだったときから、周りのすごい人たちを見てしまったら、

 

  • 自分はダメだという劣等感
  • はやくそのレベルに達したいという焦り

 

のれんぞくパンチ(威力:18)で、学習がこんなにうまくいくことはなかったでしょう。

 

周りと自分を比較しなければ、

 

ずっしりと腰を据えて、焦りなく、地道にコツコツと勉強できます。

 

「でもやっぱり・・・」

 

そう思ってしまう人のためにもう一度念を押しておきます。

 

他人と自分の英語力を比べて良いことは何一つありません。ほんとに何一つないのです。

 

(その他、英語学習に役立つコラム記事は↓からお読みいだたけます)

 

英語学習に役立つコラム カテゴリーの記事一覧

 

50記事弱くらいあってもちろん全部タダで読めます~。ぜひお願いします。

カップルで海外バックパック旅行をするメリットと注意点を経験者が語る。

空港に行くとなんかテンション上がるよね。

かずーい(@kazuui81)です。

 

さてさて半年くらい前にヨーロッパはチェコに3週間ほど旅行に行ったのですが、

 

彼女と2人でのバックパック旅行

 

でした。

 

いわゆるバックパッカーってやつすね。

 

  • 旅行会社のツアーなどは一切使わず
  • 全部自分で決めていろんな場所に突撃
  • 1泊2000円以下の安宿にしか泊まらない

 

こんなザ・バックパッカーをしたのですが、ひとりでの経験はあっても彼女と2人というのは初めてだったので色々と気付くことがありました。

 

そんなわけで今回はカップルでバックパック旅をするメリットや注意点などいろいろ書いていこうと思います。

 

旅の自由度が増す

バックパッカーのテーマといったらズバリ"自由"ですよね。

 

日常のめんどうなことから解放されて自由を楽しむ・・・。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191006122013j:plain

(なんか全部嫌になっちゃったらバックパック旅に出よう。海の前で両手を広げよう。日本は窮屈すぎるぜ。老人ばっかりだし。)

 

だからこそ1人旅パターンが圧倒的に多くなると思うのですが、実際にやってみると気付くのが、

 

ひとり旅って結構不便

 

ってことです。

 

ひとりって究極の自由であることは間違いないのですが、旅をする上でいろいろと不便なんですよね。

 

  • タクシー
  • レストラン
  • ホテル

 

考えてみると、世の中のものってひとりで利用するとコスパが悪いものがほとんどなんです。

 

  • タクシーはワリカンすればコスパ最強の移動手段
  • レストランはシェアすることで複数の料理を安く楽しめる
  • ホテルは大きい部屋を複数で利用した方がひとり当たりの費用は低く抑えられる

 

こんな感じで、2人旅の方が実は自由度の高い旅ができるのです。

旅をする上で選択の幅が大きく広がります。

 

ちなみに:Uberが便利すぎます

ぼくらは今回チェコでタクシーではなくUber(ウーバー)を使っていました。

(※Uber・・・配車アプリ。一般のドライバーと利用したい人をマッチングさせる。)

 

タクシーのように

 

  • 探して
  • 手を挙げてとめて
  • 行き先を説明する(しかも英語で!)

 

という手間がかかりません。

 

全部スマホ上で入力するだけです。

 

日本ではエラい人の頭がカタすぎて解禁されていませんが(2019年10月現在。ふざけんな!)、海外では多くの国・地域で利用可能なのでぜひ試してみてください。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191006122540j:plain

(札幌駅までUber使っていけたら便利なんだけどねぇ。by札幌在住28歳)

 

感動を共有できる

  • この料理うますぎ!
  • めっちゃいい景色!
  • 地元の人がやさしくしてくれた!

 

海外バックパック旅は感動の連続なんですが、こういう時に感動をシェアできる人が隣にいるとより一層感動が増しますね。

 

パシャっと写真撮って「グランドキャニオンなう」ってツイートしていいね!をもらうというシェアの仕方もありますが、

 

好きな人が隣にいて共有できるのに比べたらそんなの微粒子みたいなもんですな。オホホホ。

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191006125743j:plain

(感動は誰かと共有することでより深くなるのである。)

 

それに、異国の地で非日常的な感動をシェアできると、2人の関係性もより深くなるような気がします。

 

自分の場合も、チェコの美しい街並みを一緒に見たのは彼女だけ・・・と思うと、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190429151439j:plain

 

なんかあれですね、あれ(深刻な語彙力不足)。

 

いやまぁとにかく良いってことですわ(やっぱり語彙力不足)。

 

注意点:別れる危険性もある!!!

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191006131629j:plain

 

ずっとメリットを挙げてきましたが、実は深刻なデメリットもあるのです。

 

成田離婚って言葉はみなさん知ってると思います。

 

新婚旅行中に、いままで知らなかった相手の短所に気付いてしまって大喧嘩からの成田に着いたらすぐ離婚っていうあるあるを指す言葉なのですが、

 

バックパック旅行は最もその危険性が高い

 

と言えるのです。ヒャー!

 

なんでかっていうと、新婚旅行ならパック旅行ツアーがほとんどなので、まだトラブルが起きにくいのですが、バックパック旅行は自分からトラブルに突っ込むようなものなので笑、

 

もろに人間性が試される

 

からです。

 

カップル海外バックパック旅は、「ちょっとたのしんでこよー」くらいの軽い感じでうまくいくほど甘いものではないのです。

 

多少自分を犠牲にしたとしても、

 

この旅を成功させる

 

という意志を持って、2人で協力して旅をしないと絶対にうまくいかないです。

 

ヤバいパターン①:任せっきり

成田離婚で多いのが、夫が妻にすべて任せっきりにしてしまい、妻が、

 

「今後ずっとこいつの面倒見ないといけないのか。そうだ、離婚しよう。」

 

となるパティーンらしいです^^

 

カップルバックパック旅でもこれは注意です。

 

  • 宿を予約する
  • その日何をするのか決める

 

といったこと以外にも、

 

  • 洗濯をする
  • 荷物を整理する
  • ゴミを捨てる

 

といった日常でもやっていることをしっかりと分担してやるのが円滑に旅を進めるためのコツですね。

 

ヤバいパターン②:頼りない

これも主に男側が注意すべきポイントなのですが、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191006135111j:plain

「なんかこの人頼りない・・・」

 

と思われたらハイ、オッパッピーです。

 

海外という慣れない環境で大変なのはわかりますが、うまくいかなくてもせめて頑張ってリードできるようにしましょう。

 

もしうまくいけば、「海外というアウェーでも頼りになった」という絶対の信頼を彼女から得ることができます。

 

そうそう、特に「英語が全然できなくて幻滅」というのにはマジで注意ですよ。

 

どんなに普段「守ってくれそう感」がある自信たっぷりの男でも、海外で英語ができなくてあたふたあたふたしてたら魅力99%減です。

 

旅行1ヶ月くらい前から、恋人には内緒でDMM英会話みたいな格安のオンライン英会話を使って特訓しておきましょうw 無料体験レッスンをやるだけでも全然違うと思いますよ^^

 

おわりに:自信がないならやめよう

そんなわけでカップルで海外バックパック旅をするメリットと注意点について書きましたが、

 

うまく旅を成功させる自信がなかったら素直にやめましょう^^

 

というのがぼくからの提案ですねw

 

よほど関係性の進んだカップルじゃないと乗り切るのはキツい気がします。

 

国内1泊温泉旅行

 

くらいのチョイスがまずは賢明かもしれませんね。

 

(こちらの記事もおすすめ)

kazuuiword.hatenablog.com

モテニートのオレが語る!無職が彼女を作るための戦略とマインド。

かずーい(@kazuui81)です。

 

音楽家を目指している半ニート状態のいとこと飲んだ時、

 

「こんな不安定な身分だったら彼女とか結婚とかキツいよな・・・。」

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191005135052j:plain

 

と、マジで↑の画像みたいなテンションで言われ、

 

えええ、そんなこと気にしてるの・・・?

 

とすごく不思議だったのを覚えています。

 

隣でなめろうをちびちびやっていたぼくの彼女も同じことを思ったのか、

 

「え、でもそんなこと気にしない人が絶対いるから大丈夫だよ」

 

と一言。

 

なんと説得力のあることか。

 

だってぼくもニートだから^^

 

まぁそんな感じで今回は無職だけどなんとなくモテてて同棲して1年の彼女とかもいたりしてしまうぼくが無職が彼女を作るための戦略とマインドについて書いていこうと思います。

 

一番大事なこと:卑屈になるな

さっきのぼくのいとこもそうですが、

 

「ニートだから彼女とかムリでしょ・・・」

 

とネガティブ・卑屈になるとさらにモテないという負のループに入ってしまうだけなので注意。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191005140452j:plain

(卑屈になると負の非モテスパイラルが待っているのだ・・・)

 

多くの非モテニートが勘違いしているのが、

 

ニート=モテない、彼女できない

 

という方程式を信じてしまっていることです。

 

いや、正直言ってお金バリバリ稼いでる男の方がモテるので、この方程式はあながち間違ってもいないのですが、より正確には、

 

「自分はニートだからモテない」と卑屈になっている男=モテない

 

というのが正しいのです。

 

モテる男の条件は?

 

というテーマでよく「自信のある男」という回答がありますがこれは超絶的に真実で、実際、古今東西のニートを観察してみても、

 

自信たっぷりのニートはモテて、卑屈なニートはモテない

 

というのがわかります。

 

要するに、たいていのニートはニートだからモテないのではなく、「自分はニートだから彼女ができない」と卑屈になってそれが原因でモテていない。

 

自滅してるってことです。

 

「負けの99%は自滅である」

 

これは『運を支配する』で麻雀の鬼・桜井章一が言っていることですが、まさにその通りですね。

 

運を支配する (幻冬舎新書)

運を支配する (幻冬舎新書)

 

(控えめに言って名著である。全男は一読をおすすめする。)

 

"ニート門前払い"を回避せよ

「ニートでも自信を持て!」

 

これがひとつ前で話したことの結論ですが、だからといって初対面の女性にいきなりニートアピール100で行ったらニートNGかまされてハイ、オッパッピーです。

 

卑屈にならないマインドを持ちながらも、最初はニートをうまいことごちゃっとさせるのがベストな戦略です。

 

「別にニートでも全然付き合える^^」

 

と言っている女性でも、初対面でニート感全開で来られるとニートNG門前払いアッタクバシコリ喰らわすパターンは往々にしてあります。

 

うまいこと、この「ニートNG門前払いアタック」をかわして、その後自分の内面をアピールして、「この人なんかいいかも」と思われるくらい仲良くなった時点で、

 

「いやぁ~、消費税上がったねぇ。あ、そういえばワタクシ実はニートでしてね。」

 

とノリでなんとなくスモールニートアピールを滑り込ませれば何の問題もなく受け入れられるのです。

 

おすすめの文言

ニート門前払い回避でいちばんやってはいけないのは"ウソをつくこと"です。

 

「仕事はIT関係です」

 ↓

「実はニートです」

 

これはただのウソつきで付き合えるわけがないです。

 

おすすめなのが、

 

  • 自営業です。
  • 実はフリーランスやってて。
  • 友達の会社手伝ってる。
  • 起業準備中。

 

ここら辺でごちゃっとさせるw

 

これももちろんウソはゼッタイダメ。

(というか今後女性に対してウソをつくのはどんな場面でもやめよう。)

 

むずかしいと思ったかもしれませんが、ネットで募集してるデータ打ち込みなんかの自宅でできる単発バイトみたいなのでも立派なフリーランスなので、それ1回だけやって堂々と「自営業です」と真顔でキメよう。

 

何回も言うけどウソはダメね。

 

マッチングアプリは絶対にNG

いちばん肝心な

 

どうやって女性と出会うか?

 

という話ですが、

 

外に出てガンガン声をかけよう!

 

とぼくがいま言って、

 

お前ら「おk」

 

からの

 

外にボカーン!と繰り出し、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191005145047j:plain

 

お前ら「はいビーチで美女ゲットぉ~!アハハハ!アハハハ!」

 

・・・

 

これができたらもうやってるわって話ですよねw

 

そうなるとマッチングアプリの利用を考える方がいるかもしれませんが、

 

マッチングアプリは絶対に使うな!!!

 

と文字を大にして書きたい。

 

ネットで調べるとこういう系をみんなおすすめしてるからいけるんじゃね?と思うかもしれませんが、

 

実はマッチングアプリを紹介すると紹介料として2000円とか4000円発生する仕組みになっているからみんなおすすめしてるだけで、

 

実際はパパ活目的や業者、詐欺師、その他あれな人も潜り込んでいる

 

というのが、まぁすべてではないですが、多くのマッチングアプリの実情なのです。

 

ただでさえ金がない無職ニートなわけですから、課金して課金して全然出会えないとか、最悪悪い人にダマされるとかされたら目も当てられません。

 

ニートはなるべくお金がかからない方法をとるべきです。

 

健全なオフ会がおすすめ

大学の時の友人が、

 

「フェイスブックで見つけた英会話サークル一緒に行こうぜ」

 

って28729回くらい誘ってきてウザかったときがあります。

 

英語もう話せるし、っていうかお前なんでそんな英会話したいんだw

 

と不思議だったのですが、3か月後に、

 

「この前話してたサークルで知り合った人と付き合えたわ^^」

 

なんだそれが目的だったのかっていう。

 

そういえば最近、別の人でこれまた英会話サークルで知り合った人と結婚した友人もいましたね。

 

・・・

 

まぁこんな感じで、フェイスブックやツイッターといったSNS経由でのオフ会に参加してみるってのが無職ニート的にもハードルが低くておすすめです

 

自分の趣味に合ったオフ会は会話も弾んでめっちゃおすすめですし、ぼくが見つけた中で面白いなと思ったのが、

 

九州出身者の集い@渋谷

 

みたいな地方出身者の集まりですね。

 

こういう集まりで結婚までいった女性の知り合いもいます。時代だなぁって思いますね。

 

まぁとにかくここら辺はSNSでアンテナ張ってればあらゆるジャンルの集まりがいくらでもあるので積極的に利用していきましょう。

 

まとめ:自信を持とう

いろいろ書きましたが、結局いちばん大事なのは、無職ニートだからといってそれを理由に卑屈になって自滅しないことです

 

無職でも内面がしっかりしていれば必ず彼女はできますよ。

 

卑屈になって、

 

  • 二次元に逃げ込む
  • 彼女不要論を唱え始める
  • リア充爆発しろとか言い始める

 

みたいな方向に行ってしまうともうほんとに戻ってこれなくなります。気を付けましょう。

 

(こちらの記事もおすすめ)

kazuuiword.hatenablog.com

スポーツ中継の実況解説っていらないと思うのおれだけ?正直、実況うるさいです。

トイレ行ってる間にいつもホームランを見逃してしまうみなさんこんにちは、かずーい(@kazuui81)です。

 

「ラグビーワールドカップがどうしても見たい!でもテレビがねぇ!一生に一度の日本大会。この際いっそのこと50型4Kテレビを・・・」

 

シャープ 50V型 液晶 テレビ AQUOS 4T-C50AJ1 4K Android TV 回転式スタンド 2018年モデル

シャープ 50V型 液晶 テレビ AQUOS 4T-C50AJ1 4K Android TV 回転式スタンド 2018年モデル

 

 

「いやいや、そんな金はねぇ!」

 

って思ってたらHulu(月額約1000円の動画見放題サービス)で生中継してました^^

テレビがなくてもスポーツ中継が見られる。いい時代になりましたよ。

 

そんでそんで、今日の本題はここからなんですが、Huluのラグビー中継、

 

実況解説が一切ないんですよ

 

んでもって、

 

それがめちゃくちゃイイ!!!

 

んですよ。

 

28歳ニート(突然の自己紹介)、気付きました。

 

実況解説はうるせぇ!!!!

実況解説ナシがサイコーーーーー!!!!!

 

実況解説ってうるさくない?

さあピッチャー、振りかぶって第1球、投げました。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191004125207j:plain

カキーン!!!

 

打ったーーーーーー!!!!

 

伸びる!

 

伸びる!!

 

伸びる!!!

 

入りましたホームラン!!!!

 

・・・

 

いやうるせぇ!!!

 

うるせぇのもあるし、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191004125359j:plain

「先生、これって見たらだれでもわかることを大きい声でしゃべってるだけだと思います。」

 

というテレビの前の野球少年の冷ややかな表情が見える・・・。

 

そうなんです。

 

実況解説が言ってることって8割は見たらわかることなんですよ。

 

その競技をよく知らない人からしたらありがたいのかもしれませんが、スポーツ中継見てる人って、たいていがもうある程度そのスポーツのこと知ってるファンですよね?

全然興味なかったら『VS嵐』見てるハズです。

 

いや、選手の細かい情報とかを説明してくれたりもするんですけど、今はネットの時代。

気になったら中継見ながら手に持ってるスマホで調べればそんなのイッパツで調べられるんです。

 

よくわからない話

ラグビーワールドカップで実際にあった実況解説の会話。

 

実況の人「海外の選手って、元警察官とか先生って多いですよねぇ・・・。」

ゲスト解説「そうですよねぇ・・・。」

 

えっと・・・

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190919121811j:plain

「なんの話?」

 

実況解説って、ただ間を埋めるためだけの謎の話が多いのもウザいんすよ。わかる人いますかね?

 

「知らんがな」

 

っていう^^

 

よくわからない芸能人は解説席にいらない

実況解説「さて、本日はお笑い芸人でありながら大の野球好きでも知られています、カウボーイヒッピーのスマイル山田さんに来ていただいております。スマイルさん、本日は共に実況よろしくおねがいします。」

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191004130647j:plain

「う~~~す!スマイル山田だぁ。みんなもスマイルスマイル!」

 

・・・知らんて。

 

こういう通気取りの芸能人が解説席に座ることが増えたような気がします。

 

これ、ほんと、いらない^^

 

どれだけそのスポーツに詳しかったとしても、実況解説に関してスマイル山田はしょせんただの素人なのです。スマイルスマイル!じゃねぇっつの^^

 

プロ野球の観戦に行くと、近くの席にいる酔った自称プロ野球ファンのオヤジが自称独自の解説を延々と展開していて辟易の極みみたいな経験を98%するのですが、スマイル山田の解説もこのレベルです。

 

(ところでスマイル山田ってだれ?)

 

解説なしの臨場感

実況解説がうるさいから・・・というのだけが解説がいらないと思う理由ではありません。

 

解説がないと、

 

  • 試合中の選手たちの声・音
  • 観客の声援・どよめき

 

が聞こえるから見ていて臨場感が増すのです。

 

野球のホームランを例に取ると、

 

バットに当たった瞬間の「カキーン!」

 

その直後の観客の「うぉおおおおおおおおおお!!!!」

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191004132227j:plain

(明らかに野球じゃない画像ですまん)

 

これを解説なしで聞くのが良いんですわ。

 

観客の声援・どよめきが生々しく聞こえると、

 

自分があたかも会場でリアル観戦しているような感覚

 

にすらなるので、よりスポーツを楽しむことができるのです。

 

ラグビーなんかだと、実況解説ナシだと選手の声もリアルに聞こえてきます。

 

スクラムを組んだ時の、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191004121732j:plain

「ウイシャ!!!」

 

この「ウイシャ!」がはっきりと聞こえるだけで観戦の興奮度は3倍マシ。

 

ハラハラドキドキ手に汗握る観戦をエンジョイスマイルできるわけです。スマイルスマイル!

 

実況解説っていろんな役割があると思うのですが、大きいのは「試合観戦に臨場感をプラスする」ってことだと思うんです。

 

でも、実は解説があることでかえって臨場感が削がれてしまっているのです。

 

マジで本末転倒ですよ。

 

解説は合間にはさめ!

ラグビーW杯、日本戦はHuluで配信してなくて(なんでやねん!)、街頭のテレビで見てました。

 

相変わらず、解説だるいなぁ・・・と思っていたのですが、ハーフタイムにあった五郎丸の解説がまぁ~適切でわかりやすくて最高でした。

 

実況解説はいらない・・・

 

そう書いてきましたが、本当にそのスポーツを知り尽くしている人の適切な解説って、スポーツを見る上で面白さを上げてくれるスパイス的な存在になるんです

 

だから、ぼくはそういうプロの解説を試合のスキマ時間でやればいいんじゃね

 

って思います。

 

野球ならピッチャー交代とかグラウンド整備の時間、サッカー・ラグビーならハーフタイムの時ですね。

 

今日のまとめ

スマイル山田の顔がいちばんうるさい。

 

以上!!!

28歳無職ニートだけど将来に対して全く不安がない理由。っていうか逆になんでみんな不安なんだ?

起きたら夕方5時だったみなさんこんにちは、かずーい(@kazuui81)です。

 

こんな質問をいただきました。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191002110146j:plain

 

(お前無職だけど)

  • 将来に不安はないの?
  • 仕事ないのって不安じゃないの?
  • お金どうしてるの?
  • これからどうすんの?
  • 石油王なの?

 

こういう質問ほんとに何度もいただきます。

 

正直、無職であることに不安を感じるどころか無職ハッピーハッピーパッパラパーイ、パイナップル食べよ~って感じなので、

 

「不安ないの?」

 ↓

「ない」

 

で会話終了なのです。

 

しかし!

 

いやこれなんでみんなこんなこと聞いてくるんだろう・・・と思って関連ワードでググってみると、いちばん上に出てきたのが、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191002110807j:plain

 

じ、じさつ対策・・・・?

 

こうせい労働省・・・?

 

労働のせいでたくさんの人が死んでるのに厚生"労働"省が対策ってなんのギャグ?

 

ってのを掘り下げるとそれだけで記事になってしまうので置いておくとして、いやこれ暗すぎるよ。

 

無職なんかで悩んでたら損だぜ!

 

ってことでハッピー無職な自分がその理由を書いていこうと思います。

 

不安になると損しかしない

まずそもそもの話、不安になっちゃう無職は「不安になるってこと自体がすごく損」なのを理解すべき。

 

不安になればなるほどお金が湧いて出てくるなら積極的に不安になるべきですが、

 

不安になればなるほど不安は増大していくだけ

 

というのが真実。負のループでしかないのですよ旦那。

 

不安障害の人は自分が不安であることに対して不安になって不安感を募らせていくと言います。不安ってのはそういうものなのです。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191002113336j:plain

(不安不安って何回も書いてたらなんか不安になってきた)

 

先のことなんてわからない

3ヶ国語がペラペラのペラリンチョなので、よく外人と話をするのですが、ぼくの経験上、

 

日本人は将来を気にしているランキング世界一

 

ですね。

 

これは「地球の未来はオレが守るぜ!」みたいな話ではなくて、

 

  • 仕事がうまくいくのか・・・
  • 結婚は・・・

 

みたいなちっちぇえこと。

 

「未来のことはわからない」

 

日本人の中でも結構特殊なぼくもこのセリフを外人から何回言われたのかわかりません。

 

そう、未来がどうなるかなんて誰にもわからないのです。

 

だったら、不安になるより楽観的に考えた方がトクに決まってるじゃないですか旦那(旦那ってヤメろ)。

 

ましてやいまは変化の激しい時代。

 

1年後にはロボットAIがピピピピーっつって全部仕事してくれて、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190911131043p:plain

 

無職にもお金がチャリンチャリン・・・!

 

なんて時代も来るかもわからないのです。

 

お金なくても楽しい時代

ほんのわずかな貯金とこのブログのほんの微々たる広告収入で地方(札幌:家賃3万円)低コストライフを送っている自分ですが、

 

「お金が足りないから遊べない」

「お金がないから楽しくない」

 

という経験はありません。

 

だって、いま良質なコンテンツが安価な値段で楽しめる時代ですから。

 

最近はApple Musicっていう、音楽聞き放題サービスにハマってて、これいじってたらそれだけで1日が終わりますw

月額980円で安いですし、いま(2019年10月現在)、3ヶ月無料です。

3ヶ月以内にやめてまた別のにしようと思っています(フヒヒ)。

 

で、もっと革命的だなと思うのがHuluとかNetflixみたいな動画配信サービスで、これも月額1000円そこらで海外ドラマ・映画が見放題なのです。

 

最近の海外ドラマってヤバくて、めちゃくちゃ金がかけられているのでまぁ面白いです。

 

たとえば「ゲーム・オブ・スローンズ」っていう大戦ものの人気ドラマがあるのですが、1話に10億円以上かけているのもあるらしいのです。

 

ゲーム・オブ・スローンズ 最終章 ブルーレイ コンプリート・ボックス(初回限定生産) [Blu-ray]

ゲーム・オブ・スローンズ 最終章 ブルーレイ コンプリート・ボックス(初回限定生産) [Blu-ray]

 

 

演技がヘタなアイドル使って展開もオチもない脚本な日本の安ドラマとは天と地ほどの・・・おっと誰か来たようだ。

 

だって考えてみてくださいよ。

 

音楽だって演劇だって、大昔は貴族しか鑑賞できなかった高貴なる遊びだったわけで、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191002120302j:plain

 

それがいまや月1000円でニートが家で鼻ホジりながら見られる時代ですよ。

 

どこに不安になる要素があるねんって話よ。

 

この時代に生まれてよかったー!って感じじゃないすかね。

 

・・・え?月1000円払えない?

 

だったら1日断食したあとにうまい棒めんたい味を食らえ。

「生きてるって素晴らしい」を10円で味わえるぞ。

 

やおきん うまい棒めんたい味 6g×30袋

やおきん うまい棒めんたい味 6g×30袋

 

(コーンポタージュ味もうまいのはわかるが、コーンポタージュ味のうまい棒買うならいっぱい入った袋のコンポタのお菓子ひと袋食いたい。なんの話や。)

 

彼女と猫がいる

ぼくの場合たぶんこれがいちばん大きいですね。

 

同棲している彼女と猫がいるから安心感があるんですよ。

自分にとってはもう家族同然です。

 

不安感が大きい無職ニートって、孤独だったり、孤独じゃなくても同居人に、

 

「いい加減働けやクソニートが」

 

みたいに言われたり言われなくてもそのオーラを出されたりして肩身の狭い思いをしている人なのだと思いますがどうでしょう。

 

同居人の理解が得られていないとしたら、さっさと離れるべきですね。

 

その結果孤独になってしまうかもしれませんが、そうしたら猫を飼うのがおすすめです。

 

無職ニートが猫を飼うべき理由!だらだらしたい人間と猫の相性は抜群ですw

 

↑の記事でも詳しく書きましたが、無職とニートの相性はバツグンですw

 

こいつら何も頑張んないですし、基本ずっと寝てます。

 

あぁ~~~

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191002121621j:plain

 

どぅあぁぁぁぁ~~~

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191002121647j:plain

 

そうです、あぁ~~~どぅあぁぁぁぁ~~~なんです。

 

ぶっちゃけ、あぁどぅあぁしててもお金が降ってくるわけではないのですが、あぁどぅあぁしてると、

 

「まぁこれから先なんとかなるんじゃね?」

 

という気持ちに不思議となってくるのです。

 

レッツ☆あぁどぅあぁ^^

 

スキルを身につけよう

英語と中国語が話せるんですが、これも大きいです。

 

「スキルがあるからといってお金が稼げるとは限らない」

 

と言う人もいます。

 

まさにその通りですが、別にそれでお金を稼いでいなくても、有用なスキルを持っていると安心感が出てくるのです

 

将来に不安を感じてしまうニートは、何かひとつ人に言えるスキルを身につけてみると不安感がかなり軽減されると思います。

 

英語学習法ブログをやっている自分としてはやはり語学をおすすめしたいのですが、興味がある人はプログラミングなんかもかなりおすすめです。

 

プログラミングは、自治体がやっている職業訓練スクールみたいなところでタダで学べたりするので、どうせヒマなんだし行ってみるといいのではないでしょうか(急なディスり)。

 

ちなみに、『「ニート」って言うな!』っていう本があって、この本では、

 

「ニートにもいろいろいて、自分で次のステップのために努力してる人も定義上ニートになってしまってそれは問題だ」

 

みたいな話が書いてあって面白いです。ぜひ一読を。

「ニート」って言うな! (光文社新書)

「ニート」って言うな! (光文社新書)

 

 

どうせお金ないと思うので図書館で探してみてください(急なディスりセカンドシーズン)。

 

周りと自分を比べるな

さいごにもうひとつ。

 

自分と周りを比べないことです。

 

ぼくは他人と自分を比較しないから将来に不安感がないのだと思います。

 

最近はSNSが発達してスゴイ人がわんさか目に入るような状況。

 

比較して焦って、その焦りを解消するにはその人に追いつくしかありません。

でも、追いついたところで「上には上がいる」ってことでまた別の人と自分を比較して不安になるのです。

 

こんな感じで、自分と周りを比較すると100%不安になります。

 

注意ですよ~。

 

(こちらの記事もおすすめ)

kazuuiword.hatenablog.com

 

kazuuiword.hatenablog.com

札幌に移住して不便・ストレスだと感じていることをあえて書いてみるよ。

移住系ニートブロガーのかずーい(@kazuui81)です。

 

札幌に移住して1年が経ちました。

 

札幌・・・

 

最☆高です^^

 

メシはうまい店が多すぎてヤバヤバピーですし、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191001133946j:plain

(チャーハンのスープとしてラーメンが付いてくる"こく一番"。意味☆不明&最☆高。)

 

都会で便利なのに自然もあって・・・

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190516161157j:plain

(豊平川を見るだけで解消されていくストレスよ)

 

最☆高です^^(4行ぶり2回目)

 

そんなわけで今回は札幌の最高な点を3つ書いていこう・・・

 

と思ったのですが、札幌が最高なのは結構みんな知ってると思うので、実際に移住してみて気付いた

 

  • 不便な点
  • ストレスだと感じた点
  • 嫌だと思った点

 

をあえて書いていきます。

 

冬の日の入りが早すぎる

昨年の10月に札幌に移住してきて最初に思ったのが、

 

「日暮れるの早すぎねぇ???」

 

でした。

 

よく豊平川の河川敷なんかを散歩していたのですが、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191001135458j:plain

(これがストレス発散になるのよ)

 

↑の写真は、10/15の16:15です。

 

夕方の4時くらいにもう暗くなりはじめちゃう(10月)

 

いやマジかと。

 

冬なんかは、午後の3時を過ぎたあたりから暮れ始めるなんてこともあるのです。

 

日が早く暮れると、何がマズいのかって、1日がすごく短く感じるから、

 

なんか1日を損してる気分

 

になるんですよ。

 

1日は24時間ってのは変わらないのに不思議ですよね。日が短いだけで1日が短く感じてしまう。

 

特にぼくみたいなニートは起きるのが昼の13時とかだったりするので、起きてゴロゴロしてたらすでに日暮れてて「あれ、今日なにしたんだっけ?」みたいな(それは自分のせい)。

 

あと、日光って健康にすごく大事で、特にメンタルに影響があるので、うつ傾向がある人とかは、冬の札幌はキツいと思います。

 

アメリカでも、南部のフロリダ州などに比べて、北のシアトルなんかはうつの発症が何倍も多いのだそうです。

 

病んでる人は札幌移住はダメですね。

移住するなら沖縄とか、南がいいのでは。

 

運転が危なすぎる

札幌は都会で、中心部は地下鉄も整備されているので、移動はかなり便利です。

 

が、冬場はちょっと買い物に行くとかでも車がないと寒い&雪がウザいってことで、実際は生活するには車がないとキツイと言えます。

 

ぼくも一緒に住んでいる彼女の軽自動車を使っています。

 

で、これに関してひとつ大きなストレスが。

 

運転するのがが危ない!こわい!(特に冬)

 

んですよ。

 

冬の札幌での運転がマジでこわいって話。移住者が気付いた危ない点5つ。

 

↑の記事に詳しく書いたのですが、千葉人のぼくからすると、豪雪の中、車線が雪でよく見えない車道を「まぁここらへんじゃねぇ~?」って感じでみんなビュンビュン車を走らせている光景が、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190911123216p:plain

 

・・・だったわけです。

 

冬だけではない

冬場は"特に"危ないという話で、実は冬じゃなくても運転マジでこわいっす。

 

完全に個人の経験から言ってますが、関東よりも確実にこっちの運転者のマナーは悪いです。

道民すまんな。でもほんとにそう思うんだもの。

 

あと、信じられないくらい路上駐車が多い上に、信号のすぐそばに路駐する一般車とかもフツーにいます。いやこれやってらんねぇよ。

 

北海道(国家)

札幌に移住してわかったのが、北海道はもはやそれでひとつの国家みたいなものだということです。

 

まぁ、バカでかくて島なのでそれも当然なのかもしれません。

 

北海道の人と話していると、「自分が北海道民だ」というアイデンティティが強いなと感じます。

 

だから、移住者からすると"よそ者感"が強いです。

 

これは、ぼくが千葉人だという(さっきから使ってる"千葉人"って何?おれもしらん。)のも大きいのかなと。

千葉の人って自分が千葉だぜって感じ出していかないすからねw

 

とにかく、北海道は他の都道府県に比べると特殊であり、独自の文化を形成しているのは間違いないのです。

 

根室って何?

そうなると、移住1年生の自分としてはそれに馴染めない、話にもうまくついていけない、しきたりがわからないというストレスが少なからず発生するのです。

 

 

「あの回転寿司だけは根室直送だからおすすめだよ」

 

 

ネ~ム~ロ~って~~~~

 

 

な~~~~~に~~~~??????

 

 

みたいなwww

 

いやこれはぼくが頭悪いからなのかもしれませんけど、「あのみなさんご存知の!!!」みたいなノリで北海道内のものを話題に出されるのは小さいけどストレスでした。

 

本州

※これは半分笑い話というか冗談として聞いてください。

 

『北海道の人に絶対言ってはいけない9のこと』

https://www.buzzfeed.com/jp/shunsukemori/hokkaido-is-too-big

 

という記事をたまたまネットでみつけました。

 

この記事では、

 

「2泊3日の北海道旅行!札幌と函館と旭川行きたい!」

道民「」

 

みたいなのがネタにされているのですが(合計900km以上の移動。北海道の大きさを理解していない。)、これに関してはぼくは反撃したい。

 

北海道の人も「本州」って言葉使うじゃん!

 

夏のある日、ぼくは信じられない言葉を聞きました。

 

おじさん「今日の暑さは本州並みだね」

 

↓これを聞いたときのぼく(本人画像です)

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190919121811j:plain

 

「え、おじさん、本州って、東は青森県、西は山口県まで広がる、日本国土の約60%を占める島のこと?」

 

・・・と言いそうになった自分をかろうじて抑えました。

 

でもこれ、北海道の人はまぁ~よく使います。

 

「本州のどこ?せめて関東関西くらいまで絞ってクレメンス」

 

と思う自分はやっぱりよそ者・・・。

 

まぁまぁこれは笑い話としても、とにかくこういうこまか~い、ほんとにこまか~くてちっちゃ~いストレスもあるのですよって話でした。

 

よくデメリットだと言われるが別におれは気になっていないこと2つ

「札幌に移住するとこれが不便だよ~」

 

と一般的によく言われるけれど、ぼくはあまり気にならないことを2つ。

 

①寒い・・・けど大丈夫です。

札幌移住を考えている人がいちばん気になるのが冬の寒さだと思いますが、これに関してはぼくは全然大丈夫でした^^

 

札幌は雪がめっちゃ降る寒い地域なのですが、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191001153225j:plain

(いつもの河川敷も当然ながらこんな感じになる。歩けねぇ。)

 

関東より北海道の方が”寒くない”理由を移住者が語る。

 

↑の記事にも書いた通り、暖房設備がすごいので寒さはさほど・・・って感じです。

 

気候面でつらいのは、寒さよりは、その変化が急すぎることですね。

 

ぼくが住んでいた関東に比べると、札幌は夏が終わってからの冷え込みがいきなりグィーーーーンって来ます。

 

いまも絶賛体調崩し中です。

 

②イベント参加が難しい・・・けど大丈夫です。

ライブコンサート、その他イベントの多くは東京で行われるので不便。

 

・・・これは地方移住の話になると必ずといっていいほど出てくる話ですが、ぼくは気になりません。

 

理由は、ぼくが引きこもりニートだからです。

 

自分の部屋でスマホ見たり勉強したりできれば幸せなので関係ないという感じですね。

 

まぁこれはぼくが特殊だと思うので、もしイベントとかライブが好きな人がいたら東京在住をおすすめしますね。

 

ただ、仮に半年に1回くらい東京行きたいかなくらいだったら、札幌⇔東京は飛行機でフライト時間1時間40分くらいで行けてしまうので、そこまでストレスを感じないと思います。

 

総じて最高なんですけどね

いろいろ書いたんですけど、頭ひねって無理やり書いたという感じで、札幌での生活は総じて最☆高です^^(72行ぶり3回目)。

 

日本国内ならいまのところ札幌以外に住みたい都市はありませんね。

 

特に、東京神奈川大阪名古屋・・・人口密度トップ4については一生住まないと思いますw

 

(札幌で2人暮らし。生活費はいくら?こちらの記事に詳細をまとめています。)

kazuuiword.hatenablog.com

英語が嫌いな人向けの勉強方法を紹介。これで挫折したらあきらめてくれ。

かずーい(@kazuui81)です。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190911125059p:plain

「英語が嫌いだーーーーー!英語うぜぇ!やりたくねぇ!ああああぁぁぁ!」

 

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190911123011j:plain

「じゃあ別にやらなきゃよくねぇぇぇ?」

 

いやいやいやいや。

 

そうはいかんというのが今日のソサイエティ(社会)なのです。

 

英語が嫌いでも、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190927130221j:plain

「君、次の昇進にはTOEIC730点必要だから。よろしく。

 

なんてパターンは誰にでもあり得る話ですし、単純に、

 

「英語嫌いだけどペラペラになりたいんだが?」

 

という人も多いハズ。

 

そんなわけで今回は、英語が嫌いで仕方ない人でも続けられそうな勉強方法、もっと詳しく言うと、

 

  • 負担が少なく続けられそうで
  • かつ効果は高い

 

勉強方法を紹介していこうと思います。

※本記事はどちらかというと社会人向けですが、学生の方も参考になる部分はあると思います。

 

単語は覚えない!?

「英単語をたくさん覚えるのが苦痛すぎるから英語ムリ。」

 

っていう嫌いパターンはかなり多いと思います。

 

わかります。

 

英語の勉強といったら、↓みたいな英単語がずら~っと並んだリストをゴリゴリ暗記していくみたいなイメージありますよね。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190927131209j:plain

(見るだけでマジムリ・・・って人も多いはず。)

 

中学高校の時に大量の英単語の暗記を強制されて嫌になったという人も星の数ほどいるでしょう。すごくわかります。

 

でもこの壁は簡単に乗り越えられます。

 

英単語を覚えなければいいのです。

 

「壁を乗り越える」というか、「壁の横をスルーする」って感じですねw

 

「英単語覚えなかったらムリでしょ」

 

と思ったかもしれませんが、正確には、

 

  • 単語帳を使った英単語学習はしないで
  • 勉強中に出会った知らない英単語は1日何個か覚える

 

というスタイルにするのです。

 

考えてみてください。

 

1日に覚えられる英単語の限界っていくつくらいですか?

 

おそらく、5~10個くらいなのではないでしょうか。

 

5~10個の"知らない単語"なら、どんな勉強の仕方をしていても、嫌でも遭遇します。

 

こんな感じで、思い切って単語帳は使わないことにして、単語学習を他の学習の"ついで"にすれば、勉強の負担を減らすことができるのです。

 

(単語帳を使わない勉強方法についてもっと詳しく知りたい方は↓の記事をどうぞ)

単語帳を"使わない"英語勉強法のメリット!単語集なしでも英語は勉強できます。

 

やりたいことを絞る

「単語帳は思い切って使わない!普通の勉強に単語学習も組み込んで一石二鳥にする。」

 

これがひとつ前でお伝えしたことですが、こんな感じで、やるべきことをできるだけ減らして最小減の負担にするのが、英語嫌いが勉強を継続させるためのコツです。

 

同じように、

 

「英語を使って何がしたいのか?どうなりたいのか?」

 

というのもひとつに絞ってしまうのをおすすめします。

 

  • 本が読めるようになりたい
  • ニュースが聞けるようになりたい
  • 英検2級が欲しい
  • 英会話ができるようになりたい

 

いろいろあると思いますが、これらすべてを追いかけてしまうとわけわかんなくなって100パー挫折します。

 

おすすめなのが、

 

英語がペラペラになりたい

(英会話ができるようになりたい)

 

これ1本に絞ることです。

 

たいていの人は英語ペラペラにあこがれがあると思います。

 

それに、仮に「英文でメールのやりとりができるようになりたい」とか「簡単な英語が聞けるようになりたい」みたいな人でも、英会話を特訓すれば自動的にそっちも達成できてしまいます

ちなみに、あまり関係ないように思われるTOEICのスコアも英会話をしっかりやれば伸びます

 

会話って語学の基本です。

 

全方向に英語力を伸ばしてくれるお得な目標なのです。

 

全般的に考えても、英語が嫌いな人は、勉強方法に迷ったらシンプルな方に考えればまず間違いはないです。

 

複雑でごちゃごちゃしている道よりも・・・

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190927134517j:plain

 

見通しが良い1本道をゆっくり歩いていくようなイメージです。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190927133413j:plain

(自分が頑張るのはズバリ英会話に決めた!)

 

オンライン英会話をやろう

さてさて、とうとう「具体的に何をやるのか」って話ですが、

 

オンライン英会話

 

これです。

 

理由を説明します。

 

英語が嫌いな人は、ひとりで机に向かって勉強すると絶対に挫折します。

誰かと一緒に、できれば先生的な人に監視・・・見てもらいながらやるのがベストなのです。

 

が、駅前留学的なスクールは行くのがめんどくさくて続きません。入学金をムダにしてオワるパターン。わかりますよね?

 

そこで、オンライン英会話なのです。

 

DMM英会話なら、入学金なし、テキスト無料、25分のレッスンを毎日受けても月額約5000円とかなりおすすめです。

 

DMM英会話

 

もうほんとに、オンライン英会話を使わない手はないですよ。

 

特に英語が嫌いな人には「これ以外ありえない」と断言できるくらいです。

 

英会話の前に・・・

「いきなり英会話なんてムリ」

 

という場合がほとんどだと思います。

 

そういう方は『難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!』という本をザッと読んでください。

 

難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!

難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!

 

 

「付け焼刃でもとりあえずなんとか会話ができるテクニック」

 

がこの本には集約されています。

オンライン英会話を受講していく上でかなり役立つでしょう。

 

(この本についてはレビュー記事も書いています。マジでおすすめ。)

『難しいことはわかりませんが、英語~』はとにかくおすすめなのでみんな読んでください【レビュー】

 

モチベーションが保ちやすい

オンライン英会話ならモチベーションが保ちやすいので、英語嫌いな人でも継続しやすいのです。

 

ひとりで勉強する場合と比べると、その場でフィードバックがもらえるのはやる気アップにつながります。

 

うまく話せたらその場ですぐに褒めてもらえるのも大きいですね。

 

あと、これは人によるのですが、美人・イケメン先生の授業が楽しみでオンライン英会話を頑張れちゃう方も一定数いるようですwww

 

ヨーロッパの美女たちのサムネイルで画面が埋め尽くされるのです!!

不思議なことに、これからこの美女たちと話すと思うと、「英語くらい話せないといけないんじゃないか」「英語くらい話せないといかんぜよ」と明治維新の志士のような気持ちが沸いてきます。

(中略)

この「欧州の美女と話したい」という曲がった気持ちが、僕にやる気を与えた瞬間でした。

 

↑いまさっき紹介した『難しいことはわかりませんが、英語~』にもこのように書いてありましたw

 

まぁ、あれっすね、別にテニスそんなに好きってわけじゃないけど、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190927143943j:plain

 

テニススクールのイケメン先生に褒められたいから頑張っちゃうお姉さん的なね。

まぁこの話はここら辺にしておきましょうw

 

高額な教材・塾に注意!

DMM英会話の無料教材を使って毎日受講、その中で出会ったわからない単語を1日5個くらい頑張って覚える。

 

これが英語が嫌いな人に最も適した勉強方法です。

 

本当に忙しかったら3日に1回の受講でもいいですが、重要なのはやめないことです。

 

「本当にこれだけで伸びるのだろうか?」

 

みたいに考えて別の教材に手を出したくなったりもするかもしれませんが、

 

まずは3ヶ月

 

オンライン英会話に絞って継続することだけを考えてやってください。

 

繰り返しになりますが、英語嫌いな人はシンプルに!やることを絞って!勉強するのがコツなのです。

 

特に、

 

「少ない努力でペラペラに!」

 

みたいな甘い言葉にダマされて何万円もするような高額な教材やスクールに手を出さないように気を付けてくださいね。

 

(参考記事)

何万円もする高額な英語教材は一切買わなくて大丈夫だと独学英語ペラペラが断言する。

 

たとえば6万円の教材だったら、これって、DMM英会話1年分ですw

 

ちなみに、英語の「聞き流し」って意味あるの?ってテーマについては↓の記事で結論を出しているのでぜひこの後読んでみてください^^

kazuuiword.hatenablog.com

彼女の誕プレに食べ物をあげたい人が気を付けないとヤバいこと!世の男はこれに注意せよ。

かずーい(@kazuui81)です。

 

ついこの前、同棲している彼女の誕生日だったのですが、プレゼントに、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190926123829j:plain

 

かに

 

をあげました(正確にはかに弁当)。

 

結果ものすごく喜んでもらえたのでよかったのですが、今回人生で初めて誕生日プレゼントとして彼女に食べ物系をあげてみて、

 

食べ物を誕プレとしてあげるのってマジでむずかしい!

 

ってことに気付いたんですよね。

 

・・・いや、ぶっちゃけあげる前からそれはわかってたんですけど、安易にバッグとかアクセサリーあげるんじゃなくて、あえてやったことがないものに挑戦したかったんです(←ゲーム感覚で楽しむな)。

 

で、実際にあげてみて、いろいろと注意点などに気付いたので、今回はそれをシェアしていきたいと思います。

彼女の誕生日をどうコーディネートするのかって世の男を悩ませる永遠のテーマだと思うので、参考になれば幸いです^^

 

安易なスイーツ選択はNG

「彼女 プレゼント 食べ物 おすすめ」

 

なんかでググると出てくる出てくるスイーツの嵐。

 

有名店のケーキとか・・・

 

(うまそうすぎてぇ!)

 

有名なお菓子とか。

 

亀田製菓 ハッピーターン 108g×12袋

亀田製菓 ハッピーターン 108g×12袋

 

(ごめんこれはふざけちった。うまいけどね。)

 

実際、スイーツをプレゼントとして考えてる同志もいると思うんだけど、これってビミョーなんですよ。

 

だって、誕生日ってケーキをデフォルトで食べるから、プレゼントもらった感がなんか薄くなるんです。

 

誕プレってケーキありきで、それに+1じゃないですか?

 

ケーキ+誕プレのスイーツだと、

 

「わたしは食いしん坊か!」

 

って思われますし、ケーキなしのスイーツだけだと、

 

「うれしいけどなんか物足りない・・・。」

 

と思われてしまうリスクがあるのですよ旦那!

 

そんなわけでスイーツはナシ!!!気をつけろ!

 

手作りは絶対にやめておけ

既製品がベスト!

既製品がベスト!

既製品がベスト!

 

お前らのためにおれは何回でも言うぞ。100回でも言うぞ。

 

既製品がベストぉぉぉぉぉぉ!!!

 

ひとつ前で言ったスイーツで特にありがちなんですけど、手作りはあまりにリスキーだからやめといた方がいいっすよ。

 

まず、関係性がまだそこまで親密ではない段階で手作りの食べ物をあげてしまうと、100パー引かれます。付き合いたてとかね。

 

彼女「うわぁ、ありがとう(キメェ・・・)」

 

ってなります^^

 

アホな男「もうぼくらは仲良しレベル最高だから大丈夫」

 

・・・ほんとにそうか??

 

得てしてそういうのは勘違いなのですよ。根拠はない!!!

 

根拠はないけど、少なくともリスキーなのは理解すべき。

関係が親密なのかは当の本人たちでも、いや、当の本人たちだからこそわからないものなのである。プラトンもそんなこと言ってました(ウソ)。

 

あと、そもそも素人が手作りで良い感じのフードを作れると思っていること自体がかなりヤバいぞ。うん。

 

スイーツなんか特に、細か~い技術が必要なんだから。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190926125837j:plain

(うわぁ絶対無理!不器用にはムリ!)

 

誕プレにバッグをあげよう!

 

ってなった時に、

 

「バッグ手作りしよう~~~^^」

 

ってならないすよね?

 

というわけで最後にもう一回念押しの念仏。

 

既 製 品 が ベ ス ト。

 

彼女の趣味から考えてみよう

「世の女性は何が欲しいのか?」

 

みたいに広く考えるのは失敗パターン。

 

さっきのスイーツみたいに安易な方向にいってしまいがち。

 

「自分の彼女は何が欲しいんだろう?」

 

とストレートに考えましょ。

 

で、そのヒントになるのが彼女の趣味ですよ。

 

たとえばぼくの彼女はお茶関連の雑誌を購読したり、イベントに参加するほどのお茶好きなので、

 

いい感じのハーブティーのいい感じのセット

 

(マジいい感じ。これあげてもよかったなぁ。)

 

とかアリかもすね(お茶が食べ物か?と聞かれたらビミョーなラインだけど気にするでない)。

 

あなたの彼女が無類のチーズ好きとかだったら、世界のチーズセットとかもいいかもです。

 

(よさげなセットだけどエダムが入ってないじゃん!あれいちばんウマいんだけど。)

 

まぁこんな感じで、趣味に関連した食べ物だと失敗は少ないでしょう。

 

ただし!

 

ひとつ注意点なのが、彼女がその趣味のガチ勢だったとしたら、

 

「うわぁ、ありがとう!(これかぁ。もっといいのあるんだけどな。)」

 

というパターンあるので注意!!!

 

「ちょっとかじってます」

 

くらいの趣味をうまいこと見つけて、それに関連するフードをうまいこと見つけられればベストでしょう。ムッズー!

 

ストーリーを大事にする(これガチで重要)

この記事の最初でぼくが彼女にカニ弁当をあげたと言って、

 

「いやいやいやいやwwwカニ弁当ってwww」

 

と思った人は数多くいると思いますが、ぼくがカニをあげたのにはちゃんと理由があるのです。

 

誕生日のちょっと前から彼女がカニカマにハマってて、それ食いながら「本物のカニがやっぱり食べたい」的なことを言っていたんですよね。

 

それで本物のカニ、しかもいいやつを誕プレとしてあげたってわけ。

 

こういう流れが仮になくて、ふっつーになんでもなくカニをあげたとしても喜んでくれたとは思いますが、このような

 

ストーリー

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190926133108j:plain

 

があると、プレゼントをあげたときの感動が大きくなるんですよね。

 

自信がないならやめよう

  • 安易なスイーツ選択はNG
  • 手作りNG
  • 趣味から考えよう
  • ストーリーを大事に

 

・・・いろいろ書いてきましたが、

 

「いやめんどくせえぇ!!!」

 

と思ったら、今年は食べ物のプレゼントは潔くあきらめるのも選択ですね

 

やっぱり食べ物をあげるのって難易度高いですよ。

 

ぼくは彼女と付き合って1年ちょっとくらいですが、去年は無難にバッグをあげました。

 

まぁ"無難に"とは言いましたが、誕生日の前にバッグがヤギに食われてしまって、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190926133721j:plain

(言ってる意味がわからないと思うが本当にそういうことがあったんだぜ。)

 

それもあってのバッグ選択だったので、やっぱりこれにも"ストーリー"による付加価値があったと思います。

う~ん、そう考えるとプレゼントってやっぱり難しい。

 

デパ地下へGO!

「食べ物誕プレにあげたいけど何あげればいいのかマジでわかんねぇぇぇぇよぉぉぉぉぉぉぉ!!!!」

 

ってなったら、とりあえずデパ地下に行ってみるといいですよ。

 

これはマジでおすすめ。

 

デパ地下って、日本全国からのいろんなうまいもんが集結していて、で全部うまくて、いやもううまくてうまくてなんていうか、

 

ただのヘヴン

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190926153225j:plain

※画像はイメージです

 

じゃないすか?

 

スマホでネット検索して探すよりははるかに良いヒントがもらえると思いますし、なんならそこでプレゼント決められちゃう可能性も大きいです。

 

ぼくも今回のかに弁当はデパ地下で買いました。

 

困ったらデパ地下へ行け。

 

謎の結論になりましたが今日はここらへんで。

 

(こちらの記事もおすすめ)

kazuuiword.hatenablog.com