4ヵ国語を勉強するブログ

留学経験なし、独学で英検1級,TOEIC980点,TOEIC SW170/200,中国語検定2級を達成。最大の効率で結果を出せる勉強方法をブログに投稿しています。

NHKラジオ『まいにち中国語』のレベルと勉強法まとめ!初心者におすすめです。

スポンサーリンク

NHKラジオ講座『まいにち中国語』は、初心者向けの中国語講座です。

 

NHKラジオまいにち中国語 2018年 11 月号 [雑誌]

NHKラジオまいにち中国語 2018年 11 月号 [雑誌]

 

 

ぼくは中国語学習歴2年で、いままで色々なテキストを試してきましたが、この『まいにち中国語』は、いま巷に出ている中国語テキストの中でもかなり優秀な部類に入るおすすめ学習教材だと自信を持って言えます。

 

今回は、この『まいにち中国語』について、

  • レベルはどのくらい?
  • この講座を利用するメリット
  • おすすめの活用法・勉強法

などをまとめていこうと思います。

このテキストを使って中国語を勉強するのを検討されている方の参考になれば幸いです。

 

レベル・難易度はどのくらい?

『まいにち中国語』のレベルは、

 

中国語を全く知らない初心者~基礎レベルの完成

 

を対象とした講座だと考えてください。

 

もっと具体的に言うと、この講座を使って半年間通してしっかりと勉強すると、

  • 中国語単語が約500~1000語程度身につく
  • 旅行会話ができるようになる
  • 日常会話もある程度ならこなせるようになる

くらいの水準に達することができます。

 

『まいにち中国語』は6ヵ月を想定した講座ですが、大学の第二外国語の授業で考えると約1年~1年半分の効果があります(ぼくの感覚調べ)。

 

最初の月の半分では、中国語学習において絶対に初めにやらなければいけない発音の解説がしっかりとされますし、その後も急に難しくはなったりせず、

 

菜真多啊!

料理がいっぱい!

(『まいにち中国語』5月号より引用)

 

などの非常に簡単・単純なフレーズから超基礎文法の習得を目指します。

 

講座が進むにつれ、無理なくゆるやかに難易度は上がっていき、最後の方では、

 

我一直想买这本书,去了好几家书店都买不到。

この本、ずっと買いたかった!本屋さんを何軒も回ったけど買えなくて。

(8月号より引用)

 

くらいの、本格的な日常中国語フレーズが言えるまでになります。

 

資格試験で言うと、半年分を消化すれば、中国語検定の4級には全く問題なく挑戦して合格できますし、

 

(4級について詳しくは下記の記事もぜひ!)

中検4級のレベルと合格するための勉強法!

 

この講座を終了後、さらに半年をかけて単語&文法知識の補強をすれば、基礎レベルの完成と言われる中国語検定3級の合格も十分射程圏内です。

(参考記事)

kazuuiword.hatenablog.com

 

『まいにち中国語』を使うメリット

 『まいにち中国語』のここがすごい!!!というところを2点紹介したいと思います。

 

フレーズの質が良い

『まいにち中国語』のテキストを眺めていると、そのままそっくりマネしても実際の会話で使えるだろうな・・・というくらいリアル感のある、質の高いフレーズが詰まっていると感じます。

 

菜太多了,吃不完

料理が多すぎて食べ切れません。

(8月号より)

 

ん~、使える!!

中華って、どっさりものすごい量が出てきますからねw

 

また、例文の数も豊富です。

『まいにち中国語』では、それぞれの課で本文とそこで新しく習う文法の説明がされているんですが、文法の説明のセクションでひとつの文法事項について4つの例文がついています(数の前後はあります)。

 

これは、文字数にするとその課で習うテキストの量よりも多かったりします。

 

質の良い例文に多く触れることができる・・・これも、このテキストを使う大きなメリットだと言えますね。

 

解説がわかりやすい

『まいにち中国語』は説明がほんとうにわかりやすいです。

 

まず、テキストに書いてある説明がものすごく丁寧でわかりやすく、ある程度語学学習に慣れている人なら、ラジオを聞かなくてもテキストを読むだけで楽に文法事項を理解できるくらいです。

 

しかもそれに加え、ラジオ音声もか~なりわかりやすいです。丁寧にゆっくり説明してくれているので、1回聞いただけでスッと頭に入ってきます。

 

Q&Aコーナーもあり、これがまた優秀。

"かゆいところに手が届く"ようなコーナーで、文法力がどんどん付いていきます。

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20180807131850j:plain

 

おすすめの勉強法・活用法

①買う

テキストを買いましょう。

毎月毎月買わなければいけませんが、1冊500円しないです。とりあえずワンコイン持って書店へ急ぎましょう。

NHKラジオまいにち中国語 2018年 11 月号 [雑誌]

NHKラジオまいにち中国語 2018年 11 月号 [雑誌]

 

 

問題は、音声をどうするか・・・ということです。

このインターネット時代に、決まった時間になったらラジオを毎回聞く、という人はほとんどいないのではないでしょうか?(いたらすみません)

 

「らじる★らじる」というホームページでは音声を聞くこともできるんですが、これもあまりおすすめできません。

著作権の関係で聞けない場合がありますし、いちいちページにアクセスするのがちょっと面倒なんですよね。

 

ぼくが最もおすすめするのは、

  • 1ヵ月分の音声をまとめてネットでダウンロードする
  • 音声CDを購入する

のどちらかです。

 

ダウンロードに関しては「NHKサービスセンター ダウンロードストア」で検索すれば専用のページが出てきます。

 

音声CDについては、Amazonなどの通販サイトで購入できますし、

 

大きめの書店ならまずどこでも取り扱っています。

 

②ラジオ音声を聞く

まずは、音声を聞くことからはじめましょう。

 

この時、本文や例文については一度音声をストップさせて、自分の口でマネして繰り返してみるのが上達のコツです。

 

ちなみに、この段階で

 

「このフレーズは使えそう!」

 

と思う文があったら、次にまた見たときに一瞬でわかるように、マーカーで線を引いておくのがおすすめです。

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20180807144014j:plain

(使えそうなフレーズにはマーカーを忘れずに。)

 

③何度も音読

音声を聞いたら、

  • テキスト本文
  • 例文
  • 練習問題の文
  • 新出単語

を何度も音読してください。

 

最初はつっかえながらの音読になるかと思いますが、何回も読んでいくうちに慣れていきます。

 

また、これもちょっとした提案なのですが、専用の単語ノートを作り、どうしても覚えられない単語があった時は、これに書きためておくのがおすすめです

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20180807141530j:plain

(ぼくの中国語単語ノート。適当に書くのがコツ。)

 

50単語くらいたまった時点で復習するようにしましょう。

書く時は適当に殴り書きするのがコツです。継続第一で考えてください。これがずっと続くとこのノートが貴重な財産になるんです。

 

④日本語を中国語に訳す

音読して終わり・・・ではありません。

最後の仕上げとして、日本語訳を見て、もとの中国語に訳すトレーニングをしましょう。

 

これがめちゃくちゃ効果的です。とんでもない効果があります。

 

『まいにち中国語』の文にはすべて日本語訳が付いているので、中国語を隠して、この訳だけをみて瞬間的に中国語に訳していきます。

 

いわゆる"瞬間作文"みたいなトレーニング方法なのですが、

(参考記事)

中国語の瞬間作文ができるおすすめ本と勉強法を紹介します!

 

これをやることで中国語のスピーキング力が爆上がりします。

 

『まいにち中国語』は使える日常会話フレーズの宝庫なので、載っているフレーズを自分で使えるレベルにまでもっていかないともったいないです。

 

簡単なトレーニングではないと思いますが、最後の仕上げだと思ってぜひ取り組んでみてください。

 

注意:音読、瞬間作文の過程では、適宜ラジオ音声を聞くようにしてください。音声を聞いてリスニング力も上げていきましょう。

スポンサーリンク

 

こんな人におすすめ!

『まいにち中国語』はこんな人にぜひ活用していただきたいです。

 

①これから中国語を始めたいド初心者

この講座は全くのゼロから中国語を始めるを想定して作られているので、

 

「中国語に興味があって勉強を始めてみたいけれど、何からやったらいいのかわからない!」

 

という人にかなりおすすめです。

 

②一度挫折した人

中国語の勉強を一度は始めたのだけれど、

  • 難しくて
  • テキストがわかりにくくて
  • モチベーションが続かなくて

などの理由で挫折してしまった人にもおすすめです。

 

前述したとおり、テキストの説明はこれ以上ないくらいわかりやすいですし、短い課に分かれているので、無理なく続けられます。

 

③文法を学びなおしたい中~上級者

ぼくは中国語検定2級を持っていますが、このテキストに書かれている文法事項でわからないことがちょいちょいありますw

 

中国語って、発音やって単語覚えれば、なんとなくで結構会話できたりしてしまうので、中~上級者でも基礎的な文法事項に穴がある人が意外といます。はい、ぼくもそのうちの1人です。

 

こういう人も、ラジオ音声は別にちゃんと聞かなくてもいいので、テキストだけ500円で買ってざっと読むとそれだけで文法事項が整理されていくと思います。

 

初心者用テキストですがあなどれませんよ。

 

注意:半年ごとに講座は変わる

さいごにひとつだけ注意点があります。

この『まいにち中国語』ですが、

  • 4月~9月
  • 10月~3月

の半年単位での講座になっており、それぞれのタームで講座が微妙に違います

 

ぼくがこの記事で例文などで取りあげたのは、2018年の4月から放送されている『まいにち中国語 ゆったりとしっかり学ぶ中国語』です。

 

また10月から始まる『まいにち中国語』は、講師などが違う可能性があるので注意してください。

 

4月と10月に新しい講座が始まる

 

というのは絶対に覚えておいてください。

たとえば、いま現在ぼくがこの記事を書いているのは8月ですが、8月号をいきなり買っても載っているのは第81課からです。

 

難易度的にこれでいいという人は買ってもOKですが、第1課の発音から半年分順番にやっていきたいという人は、たとえば今が8月なら、

  • 4月号のバックナンバーを購入する
  • 10月まで待つ

の2つの選択肢があるというわけです。

 

ちなみに、バックナンバーに関してはNHK出版のホームページから、在庫があれば新品を購入できますし、AmazonでもKindle(電子書籍)か中古で出ていれば入手できます。

NHKラジオ まいにち中国語 2018年 04 月号 [雑誌]

NHKラジオ まいにち中国語 2018年 04 月号 [雑誌]

 

 

書店をあたろう・・・という方もいるかもしれませんが、バックナンバーは、大きめの書店に行っても取り扱っていない場合が多いので、素直にネットで探すのがベストでしょう。

 

おすすめ関連記事

全くの初心者の方におすすめの中国語勉強方法に関しては下記の記事に詳しくまとめています。

kazuuiword.hatenablog.com

 

『まいにち中国語』を使って勉強するつもりの方でも、この記事で紹介しているテキストを併用することでスキのない学習が可能になるでしょう。

 

中国語学習に向いている人・成功しやすい人のパターンについて書いた記事はこちら。

kazuuiword.hatenablog.com

 

それでは中国語の勉強がんばってやっていきましょう!

NHKラジオまいにち中国語 2018年 11 月号 [雑誌]

NHKラジオまいにち中国語 2018年 11 月号 [雑誌]