4ヵ国語を勉強するブログ

留学経験なし、独学で英検1級,TOEIC980点,TOEIC SW170/200,中国語検定2級を達成。最大の効率で結果を出せる勉強方法をブログに投稿しています。

ホリエモンのYoutubeチャンネルが急に面白くなった件について。絶対にチャンネル登録すべき。

かずーい(@kazuui81)です。

 

2019/09/13にホリエモンのYoutubeチャンネルにアップロードされた動画はそれまでの動画とは全くテイストが違うものでした。

 

www.youtube.com

 

それまではずっと、ちゃんとセットされたスタジオや、スタジオでなくてもちゃんとした場所で収録されていたのですが、

 

テキトーな会議室みたいなところで1発撮りで、しかも細かい編集もなし。

 

「なんだこれ?」

 

と思って最初は見ていたのですが、

 

いままでのホリエモンの動画で間違いなくいちばん面白かった。

 

うん。マジで。

 

ホリエモンチャンネルの変遷

ホリエモンがちゃんと動画をアップし始めたのは2013年

この記事を書いている時点からなんと6年も前からやっているんですよね。

ぼくはその頃からずっと動画を視聴してきました。

 

www.youtube.com

 

2013年の動画。

 

送られてきた質問に対して、

 

「圧倒的な努力が必要。そんな甘い話じゃねぇよ?」

 

的なホリエモン節でぶった切りまくりw

 

このノリが面白くて毎回見てました。

 

謎のゲストが増え始める

そんな調子でずっと運営されていたのですが、2~3年経つと、それまではホリエモンの本当に近しい友達がゲストで出ていたのが、謎の人物が増え始めます。

 

www.youtube.com

 

「いや、奥に座ってるお前誰や?」

 

・・・ってもちろん、この人は本当に親しい人なのかもしれないんですけど、そこら辺はぼくがわかることではないんですが、謎のゲストが増え始めたというのは確実でした。

 

で、ゲストのビジネスの宣伝色がどんどん増してきたのです。

 

あからさまな宣伝番組に

「まぁ、Youtubeで収益化って難しいし、ましてやこんなちゃんとしたセット組んで、演者、裏方含めて人使ってたら、広告活動でもしないとやってられんよな」

 

と思っていたのですが、2017年以降くらいになると、「もう完全に宣伝番組やろこれw」ってレベルになっていたのです。

 

視聴者からの質問「プログラミングをゼロから学びたいんですがどうすればいいですか?」

ホリエモン「〇〇(その回のゲストがやってるプログラミングスクール)を利用すればいいんじゃないですかね?」

 

いやいやいやwww

 

みたいな笑。

 

最近出版された『時間革命』、めちゃくちゃ面白かった。

 

時間革命 1秒もムダに生きるな

時間革命 1秒もムダに生きるな

 

 

  • 1秒もムダに生きるな
  • バカに恵む時間はない!

 

これこそがホリエモンなのに!

その場の空気を読んで決められた番組内容を遂行するあんたは見たくないよ。

 

そして2019年7月。

 

www.youtube.com

 

ゲストの社長が実はお笑い芸人で、胡散臭い謎ビジネストークを展開。

何も知らないアシスタント・寺田有希の反応は・・・?

 

というドッキリ動画がアップされましたが、

 

「いやいやそれ、最近のホリエモンチャンネルそのものじゃねぇか!!!」

 

と大きい赤い文字で全力ツッコミかましたのはオレだけじゃないはずwww

 

そして急にめちゃくちゃ面白くなる

「つまんねぇ」

 

ぶっちゃけそう思ってました。

 

が!

 

そんな中アップされたのが冒頭で紹介した動画です。

 

ヤフーによるZOZO買収、実際どうなの?

 

ってのをただずっと話してる動画なのですが、ホリエモンならではの目からうろこな切り口、そして、

 

裏まで話しちゃってるぶっちゃけ感

 

がこりゃまぁたまらなく面白いのです。

 

その次にアップしたのも同じスタイルの動画で、

 

www.youtube.com

 

青汁王子について話してる動画w

 

これも、青汁王子と過去に実際に会って話したときのエピソードトークが入っていて、

 

まぁ~~~~~面白いw

聞いてて普通に吹いたもんw

 

だってこれホリエモンにしかできない話だから。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191119120534j:plain

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191119120515j:plain

 

視聴者のコメント。

 

完全に同意。

 

ちなみに、この記事を書いている2019年11月は、ヨーロッパを周遊しながらひとりで語る動画をポンポンアップしています。

 

www.youtube.com

 

  • イギリスにいま~す
  • From イタリア

 

「どこでもドアを使うホリエモン」

 

という視聴者のコメントが秀逸すぎたw

 

まさにベストセラーのタイトルにもなっている"多動力"ですよ。

 

多動力 (NewsPicks Book)

多動力 (NewsPicks Book)

 

 

ホリエモンがひとりで語っているスタイルの動画は、他の動画と比べて文字通り再生数がひとケタ違うんです。

 

もう数字が物語っちゃってるじゃないですか。

みんなが見たいのはこれなんですよ。

 

多動力を発揮して世界中を飛び回りながら、なんかの片手間か仕事の合間かわからんけどサッとカメラ回してぶっちゃけトーク世の中ぶった切り祭り。

 

日本の?ちゃんとセットされたスタジオで?よくわからないゲストと?

 

マジで全然おもしろくないってそれ!

 

ホリエモン、このスタイルを続けてくれ!

ひとりで語る系で言うと、いまYoutubeでいちばん成功しているのはメンタリスト・DaiGo氏でしょう。

 

www.youtube.com

 

自宅の書斎みたいなところで、定点カメラに向かって編集なしでひたすらしゃべり続けています。

 

うん、やっぱり、これが正解なんだって!!!

 

これがちゃんとした場所でゲスト呼んでしっかり編集しちゃったら絶対"違う感"がすごくなると思います。

 

ちゃんとしたセット組んでスタジオ感出されると、見てる側も距離感を感じてしまうし、ゲストを呼ばれると、どうしても忖度・・・ないし最低でも多少の配慮が発生してしまう。

 

それだったらテレビの討論番組見てるのと何も変わらないじゃ~~~ん?

 

って思うワケ。

 

ぼくらがYoutubeでホリエモンに期待してるのは間違いなく最近出しているような動画です。

 

場所テキトー、編集なしだから距離感が近いし、ぶっちゃけトークを聞くことができる。

 

ちなみに個人的にお気に入りなのが『盗撮は許しません!』 っていう動画。

「ははぁ~~~」と、腑に落ちすぎて臓器が心配なレベルですわ。

 

www.youtube.com

 

いやホリエモン、これだよこれ。これなんだよ!

何万円もする高額な英語教材は一切買わなくて大丈夫だと独学英語ペラペラが断言する。

かずーい(@kazuui81)です。

 

テレビのCMとかネット広告を見てると何万円もするようなたか~い英語教材の宣伝を見かけたりしますが、断言します。

 

ああいうの一切買わなくていいから^^

 

買おうかなとか迷っていた人、迷ったことがある人、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190825113105j:plain

「買わなくていいよ~~~」

 

うん。ウチの猫もそう言ってる。

 

今回は、高い英語教材に手を出してしまう人の心理を説明しながら、お金かけなくても別に英語って勉強できますよっていう話をしていこうと思います。

 

魔法の方法はありません!

高い英語教材に手を出してしまう人の心理としてまずあるのが、

 

  • 高い教材はそれなりにクオリティが高いのではないか?
  • あまり知られていないような最新の学習法が詰まっているのではないか?

 

みたいな考えだと思いますが、

 

そんなことは一切ありません^^

 

なぜそう言い切れるのか。

 

だって、仮にそんな魔法の方法があったとしても、

 

すぐに他の業者にマネされる

あっという間に広まる

価格競争が起きる

結局2000円弱くらいのテキストとして本屋で売られ始める

 

っていう流れをたどるはずなんですもん。

 

高い教材だけにしか載っていない超貴重おトク情報なんて、あらゆるメソッドがすぐに広まってしまうこのネット時代、あり得ないんです。

 

そこら辺の安いテキストに答えアリ

ぼくは留学なしで、独学で、高額な塾や教材には一切手を出すことなく英語ペラペラリーンになりましたが、勉強してきた中で、いちばん効果があったと感じているのが、

 

瞬間英作文

 

という勉強法です。

 

これは、日本語を見てそれをパッと口頭で英語に直すという非常にシンプルなトレーニング方法なんですが、多くの人の英語力に革命を起こした最強テクノロジーです(いや大げさかよ)。

 

んで、これって『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』っていう、

 

本屋さんでふっつーに売ってるやつを

ふっつーに手に取って

ふっつーにレジに持って行って

ふっつーの日本円をふっつーの財布から出して

ふっつーの店員さんに

ふっつーに渡す

 

だけでゲットできるふっつーの本です。

 

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

 

 

¥2000程度ですよ。ふっつー!

 

これ、5万円の教材があったら、う~ん、ちょっと文系なので50000÷2000の計算ができないんですけど、とにかく何冊分やねん、何人の迷える英語子羊たちをレスキューできんの?え?メェ~~~!!!

 

って感じなわけ。

 

ちなみに、多くの学習者を悩ませる英文法ですが、これについても、『一億人の英文法』という、これまったふっつー(以下略)な本を手元に置いておけば、文法の問題はたいてい解決してしまいます。

 

説明も宇宙イチ、いや銀河イチ、いやミスユニバース級にわかりやすいのです。

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

 

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191004130647j:plain

「ネットの広告で見たんだけど、なんかめちゃくちゃ良い英単語集があるらしい。3万円だって。」

 

・・・いやちょっと待てぇ!!!

 

2000円以下で買える『DUO』で全然いいよ?

 

DUO 3.0

DUO 3.0

 

 

むしろ、これが至高だよ?

 

・・・

 

とにかく!

 

高額教材に魔法の勉強方法が載っているワケではないってことだけ、ワタクシはみなさんにわかっていただきたい。

 

っていうかむしろ、高額な教材に限って、「聞き流すだけで英語ペラペラに!」みたいな、ぼくからすると、「ふぅ~ん()」みたいなのがありがちなんです。

 

(ちなみに、聞き流しに意味があるのか?についてはこちらの記事に詳しく書きました。)

kazuuiword.hatenablog.com

 

ノウハウについても同じ

高額英語教材の中には、

 

「この教材を買えば、ものすご~~~い効果のある勉強方法がわかりますよ!」

 

みたいに、学習ノウハウに価値があると宣伝しているものも多いですが、これについてもさっきと同じで、そんなのがあったらあっという間に広まってますわ

 

しかも、英語の学習ノウハウについては、最高のものが無料で公開されています。

 

だって、英語学習ノウハウ解説してる動画、Youtubeにいくらでもありますもん。

 

その道のプロがどんどん進出してきてバンバン動画出してるんで、それ見れば学習の方針は立ちます。

(あ、このブログもよろしく)

 

安心のためだけにお金を出そうとしていないか?

高額な英語教材に手を出してしまう人っていったいどういう人なのでしょうか?

 

考えられるのは、

 

  • 昇進のためにどうしてもTOEIC800点が必要になった人
  • いきなりロンドン転勤が決まった人
  • 急に会社で英語のテストを受けさせられるハメになった人(いままでそんなのなかったのに!)

 

みたいな人です。

 

この人たちに共通しているのは、

 

緊急で英語力を上げる必要が出てきてしまって、めちゃくちゃ焦っている

 

という点です。

 

高額な英語教材の宣伝文句としてよくあるのが、

 

  • 3ヶ月でペラペラに!
  • あっという間に英語マスター!

 

みたいなキャッチ☆フレイズですが、実は、英語が必要になって焦っている人を明確に狙って、そこにつけこんできているのです。いやこっわ!

 

当然ですが、英語が3ヶ月でペラペラになるなんてあり得ません。

 

いや、こんなのある程度もののわかる大人ならちょっと考えればすぐにわかることですが、焦っている人というのはこの当たり前なこともわからなくなってしまうものなのです。いやこっわ!

 

結局、その焦る気持ちを落ち着かせるためだけに高額な教材を買ってしまう。

 

当~然、できるようにはなりません。

 

英語がちゃんとできるようになるためには、数年スパンの計画で毎日地味~な、マジで地味~な勉強をコツコツ継続するしかないんですよ。

 

モチベーションが上がるのは一瞬だけ

「高い英語教材を買うとモチベーションが上がる!自分を勉強しないといけない状況に追い込むこともできるし。」

 

そう考える人もいるかもしれませんが、これもぶっちゃけビミョーです。

 

買った直後1週間くらいはやる気満々かもしれませんが、モチベーションは徐々に減っていくでしょう。

 

だって、同じ教材やるのって飽きるもん。

 

毎日毎日同じテキストを見て、同じような音声を聞いていたら、

 

「よっしゃ今日も勉強するぞ!」

 ↓

「あぁ、また今日も勉強しなきゃ・・・」

 

といった具合にだんだんと変わっていくのは自明です。

 

kazuuiword.hatenablog.com

 

↑の記事でも以前書きましたが、英語のテキストは適度に変えてやるのがいいんです。

 

いちばん高くても"格安"英会話!?

英語の勉強は、高額な教材を買わなくても、そこらに売ってるテキストを買って真面目に地道にしっかりちゃっきりばっしり勉強すれば全然大丈夫です。

 

ものっすごくありきたりなセリフになってしまいますが、大事なのはやる気と継続ですからね

 

もし、3万円とか5万円とかの教材を買おうか迷っている人は、『DUO』っていう2000円以下で買える単語集を買って、全力で1ヶ月取り組んでみてください。

 

DUO 3.0

DUO 3.0

 

 

それでもやっぱり高額教材が必要だと思ったら買えばいいと思いますけど、まぁたぶん、

 

「あれ、普通に売ってるテキストでもいけそうじゃん・・・?」

 

ってなるハズです。

 

ぼくの感覚としては、格安のオンライン英会話が、英語教材の中で金出してもいい上限かなと思っています。

 

たとえばDMM英会話は、毎日1レッスン受けて月6480円。

 

DMM英会話 無料体験レッスンはこちらから

 

2000円前後のテキスト2冊くらいに取り組みつつ、オンライン英会話をやる。

 

このくらいがコスパ最強なのかな~と思います。

 

"格安"がいちばん"高い"ってなんか変な感じなんですけどねw

食べる系Youtuberは大変!健康に悪いし見てる側もマネしないようにしたいすね。

かずーい(@kazuui81)です。

 

食べる系Youtuberっているじゃないですか。

 

たとえば『SUSURU TV.』は登録者75万人を超える人気チャンネルですが、

 


大注目!帰ってきた最強ガッツリラーメンをすする自家製麺NO11【飯テロ】 SUSURU TV.第1431回

 

人気ラーメン店のラーメンを食べる動画を毎日アップロードしています。

 

他にも、

 

  • コンビニの新商品・珍商品を中心に紹介
  • 食べ歩きチャンネル
  • デカ盛りをひたすら大食いする

 

などなど、数えたらキリがないくらい存在するのが食べる系のチャンネルです。

 

彼ら彼女らはこれで生計を立てているのですが、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191002113336j:plain

「こいつら、メシ食ってそれ動画にして金もらえるなんて最高やんけ・・・」

 

・・・と、多くの人が思っているのではないでしょうか?

 

ぼくもそう思っていました。

 

が!しかし!

 

いまぼくは札幌のラーメンを食べてひたすらレビューしまくるブログ記事を作成中なのですが、

 

食べる系の企画って色々とマジでキツい

 

というのをひしひしと感じています。超ひっしひしです。

 

そんなワケで今回は食べる系Youtuberについて思うことを書いていこうと思います。

 

「ブロガーのお前に何がわかんねん」

 

と思うかもしれませんが、むしろブロガーのぼくじゃないとこういうことは言えないのかなと思っています。

 

だって、食べる系Youtuberは、そういう闇の部分、ウラの部分、

 

「今日はあんま食う気分じゃねぇんだよなぁ~」

 

とか言えませんからねw

 

「うわおいしい~~~~」

「チョウメェ~~~~」

 

ってコメントするしかないんです。

 

身体に負担がかかる

食べる系Youtuberが食ってるのって、だいたい全部カラダに悪いジャンキーなものばかりですよね。

 

こってりラーメン・・・

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191102114241j:plain

 

カツカレー・・・

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191111123354j:plain


ファストフード・・・

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191026200648j:plain

 

あとはコンビニ商品なんかもそうですね。

 

ぼくの好きなYoutuberであるもこう先生も最近食べ歩き動画をいくつか出していますが、

 

www.youtube.com

 

  • アイスキャンディー
  • からあげ
  • 肉巻きおにぎり
  • カレーパン

 

などを爆食w

 

いやこれ絶対健康に悪すぎるって!!!

 

はいじぃ炎上事件

2016年にとある炎上事件がありました。

 

『はいじぃ迷作劇場』という食べる系チャンネルがあるのですが、コンビニのタルトを食べる動画で、

 

口に含んだタルトを、ジップロックに「ペッ」と吐き出すシーン

 

が入っちゃってたんですよねw

(編集ミスちゃったんですねw)

 

で、それ以前に出していた動画に"飲み込むシーン"がなかったことや、家に大量のジップロックも発見されたりして・・・

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190925160238j:plain

「はいじぃお前食ってなかったんかーい!食ったフリだったんかーい!」

 

と大炎上したのでした。

 

視聴者側にも責任がある

炎上コメントは、

 

「食ったフリで今まで俺たちをだましてたのか!!!」

 

みたいな口調が多かったと記憶していますが、

 

いやいやいや

 

見てる側にも責任あるっしょ実際?

 

というのがぼくの感想でした。

 

たまに田舎に帰ったときに、田舎のおばあちゃんに、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191111125553j:plain

「いっぱい食っていってけろぉ」

 

と言われ、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191006135111j:plain

「(いやあんまり腹減ってないんだけどな。てか腹減っててもその量はムリ。)」

 

と思いながらも、無理して食べちゃった経験はありませんか?

 

あとは、部活の先輩とか会社の上司の、

 

「今日はオレのおごりだからお前らいっぱい食え!」

 

「あざーす!(そんな食えねぇけどな)」

 

という経験も誰しも一度はあるはず。

 

Youtubeの視聴者(つまりぼくら)は、その動画を再生することで、こういう人と同じことを実はやってしまっているということです。

 

「お、いいぞ!面白いぞ!もっと食えもっと食え!」

 

ってことですね。

 

そういうことをやっておいて、いざ食ってなかったことがわかったら激怒するってまぁちょっとオカシイすよね^^

 

メシ食っただけで金もらえる・・・という認識

はいじぃ氏を叩いていた人の心理として、

 

「メシ食ってそれ見せて金もらえるとか最高じゃん」

 

というのもあって、それが炎上のガソリンになっていたのではないかと思っています。

 

が、この認識自体が間違っているんですよ。

 

食べる系Youtuberは、

 

  • 何をどのタイミングで食べれば再生数が稼げるのかを徹底的に考える
  • 店側との打ち合わせ
  • 撮影の準備
  • 食べる際も、うまくカメラに映るように配慮
  • 的確なコメントのために頭フル回転

 

という、とんでもないストレス環境でメシを食っています。

 

「メシ食っただけで金もらえていいね」

 

これは、視聴者はみんな好きなものを好きなタイミングで好きな量を食べているからそう思うのであって、こんなセリフを言ってしまう人は正直言って想像力が足りていません。

 

まぁハッキリ言ってバカですね^^

 

マネする人も出てくる

大食い系の企画をマネして、それでカラダを壊す人が出てくるっていう危険性もあります。

 

www.youtube.com

 

(期間限定のマックのバーガーを食べる。それはわかる。でも、どうして10個食べる必要があるんだ・・・。ヒント:再生数)

 

大食い系の動画はわんさかあります。

 

「うまぁ!いくらでも食えちゃいますね!」

 

そんな文言を聞いてマネしちゃうバカが絶対いるんですよ。

 

食べ過ぎて吐いても、食べたフリをしていても、動画だから編集でなんとでもなるのに、やっぱりそれをわかっていない人が一定数いるわけです。

 

結局、誰がトクするのか?

  • 食べる系Youtuberは食べ過ぎでカラダを壊す
  • 大食い企画をバカな視聴者はマネしてしまう(場合も中にはある)

 

こうなってくると、じゃあ一体誰がトクするのかって話です。

 

カラダを張ってるとはいえ、Youtuberにも広告料が入ってくるのでまぁトクと言えばトクでしょう。

 

でも、いちばんトクしてるのはその広告を出してる側、要するにスポンサーですよ。

 

Youtuberが勝手にレビューしている場合もありますが、有名になると、店側からオファーがあって、ギャラをもらって食レポをするようです

 

いやぁ、何年か前、食レポ系Youtuberが出てきた時は、

 

「本当にうまいかどうか言ってくれる人が出てきてくれた!」

 

と期待しましたよ。

 

だって、テレビの食レポっていかにも嘘くさいじゃないですか。

 

キングコングの西野氏も、著書『新世界』で、グルメ番組でうまくもない料理を「美味しい」とコメントしたことがあるとハッキリと書いています。

 

新世界

新世界

 

 

たとえば、グルメ番組でマズイ料理が出たとしても、ボクたちタレントは「美味しい」と言わなくちゃいけない。

(中略)

オンエアでカットされちゃうと仕事にならないので、ボクたちタレントは、これまで、場合によっては「美味しい」という嘘をついてきた。

(『新世界』より一部引用)

 

でも、いまとなってはYoutubeもテレビと全く同じになってしまいましたからね。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191111125553j:plain

「だから何?」

 

というおばあちゃんのツッコミが聞こえてきますが、

 

まぁ別にそれでぼくは、

 

「Youtube見るのをやめよう!」

 

とか

 

「食レポYoutuberは絶滅しろ!」

 

などと言うつもりは全くないです。こうなっちゃったものは仕方ないですからね。

 

ぼくは、

 

ただただこの状況が・・・

 

なんて言いますかね・・・・

 

悲しい。

 

うん。

 

あ、ちなみに、このブログ記事はロッテの『クランキー』っていうチョコレートを食べながら書きました。

 

ロッテ クランキーエクセレント 26枚入×6個

ロッテ クランキーエクセレント 26枚入×6個

 

 

めちゃくちゃおいしくて止まりません。最高です。うまうま。おすすめです。ぜひコンビニで買ってみてね!ブログの読者登録もよろしくぅ!

 

・・・じゃねんだよボケ!!!

賭け麻雀依存・中毒を克服する方法を考えてみました。

かずーい(@kazuui81)です。

 

「うおぉ麻雀やりてぇ!!!」

 

そんな時に便利なのがフリー雀荘ですが、フリーってだいたい賭け麻雀ですよね。

 

そうなると怖いのがギャンブル依存症になってしまうことです。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190907132530j:plain

 

節度を守ってできる人も中にはいると思いますが、賭け麻雀をやりだすと、どんどん高いレートに手を出してしまうパターンが非常に多いのです。

 

詳しくは後で書きますが、フリー麻雀で儲けるのは基本的に不可能で、やればやるほどお金がなくなっていくようにできています。

 

あなたが石油王なら別ですが、そうでもないなら、すでに中毒状態の人はもちろん、なりそうな人も今すぐに対策をすべきです。

 

そんなわけで今回は賭け麻雀依存から抜け出す方法を4つほど紹介していこうと思います。

 

※この記事の内容は、医師や心理カウンセラーなどの専門家ではなく、ただの素人が書いたものです。ご了承の上お読みください。

 

ギャンブル依存の末路を知る

賭け麻雀中毒を克服するのに有効なのが、

 

"ギャンブル依存症の末路"的な動画をYoutubeで見まくる

 

これです。

 

www.youtube.com

 

「ギャンブル 依存 末路」みたいなワードでYoutube検索すると、↑みたいな動画がわんさか出てくるので、これらを見まくりましょう。

 

コツとしては、

 

「ギャンブル中毒を克服したらこんなに良いことがありました!」

 

という内容ではなく

 

「ギャンブル中毒になったら人生詰みました・・・」

 

みたいな、ある種の恐怖感を与えるような動画をチョイスすることです。

 

これら2つでは効果がまるで違うんですよね。

 

例として肥満で考えてみましょう。

 

  • ダイエットすれば体調が良くなるよ
  • モテるよ
  • 少食になるから食費が浮くよ

 

こういう風に言われて一念発起する肥満の人はほとんどいません。

 

肥満の人が一念発起して運動、食事制限をやり出すのは、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191106095419j:plain

「このままだとあと10年で死にますよ」

 

と医師に言われた時なのです。

 

脳機能科学者の苫米地英人氏、テレビにも多く出演しているので知っている方も多いと思いますが、

 

「イヤな気持ち」を消す技術

「イヤな気持ち」を消す技術

 

(本を大量に出版している。どれも面白い。)

 

この人は昔タバコ依存だったときに、タバコをイメージするだけで強烈に気持ち悪くなる催眠をかけてもらうことで簡単に禁煙に成功したそうです。

 

極端な例でしたが、とにかく、何かの依存から脱出するためには、それに対して悪いイメージ、つまり麻雀なら

 

麻雀 = ハマると人生オワるもの

 

くらいのイメージを頭に刷り込むのが有効なのです。そのためにYoutube動画を活用していきましょう。

 

フリー雀荘で儲けるのはムリだと知る

『フリー麻雀で食う超実践打法』という本があります。

これが結構売れているようで、Amazonでの評価も高いです。

 

純黒ピン東メンバーが教える フリー麻雀で食う超実践打法

純黒ピン東メンバーが教える フリー麻雀で食う超実践打法

 

 

この本ぼくも読んだことがあるのですが、麻雀の指南書としては超使えるものの、

 

タイトルが大げさすぎます。

 

というのも、超高レートの闇☆麻☆雀でもない限り、麻雀で儲けるのは不可能に近いからです。

 

↑の本の著者も、超高レートで打ち続けて儲けたことをハッキリと本の中で書いています。

 

そこら辺の雀荘のレートは1000円50円、高くて1000円100円だと聞きますが(それ以上だと摘発されるらしい)、このくらいのレートだと、平均着順が最強クラスでもほとんど儲けられません

 

フリー麻雀でどのくらい稼ぐことができるのかをシミュレーションしているブログ記事が見つかったのでシェアしておきます。

wating-for-1.net

 

これによると、平均順位2.3(最強クラス)でも、テンゴなら赤字、テンピンでも時給75円程度だそうです。

 

最強クラスで時給75円。

 

麻雀でお金を儲けるのは不可能だといまここで頭で理解しましょう。

 

それどころか、賭け麻雀は、打てば打つほどお金がどんどんなくなっていくのです。

 

この事実を知っているだけで賭け麻雀をやるのがバカバカしくなりますよ。

 

エンジョイ勢になれ

賭け麻雀依存症になっている人は、麻雀というゲームを純粋に楽しめていない状態にあります。

 

好配牌がドーンと来た時・・・

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190922125532j:plain

(メンチンダブリーwww地和まであるwww)

 

自分が勝った時にポンポン投げ入れられる千円札・・・

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191106102249j:plain

※イメージ画像

 

こういう時に脳内快楽物質・ドーパミンがじゅんじゅわ~になっているだけなのです。

(というかこの状態が依存症の定義とも言える。)

 

・・・

 

麻雀中毒を克服した状態として、「一切麻雀を打つのをやめる」のを目指すのもアリですが・・・

 

中毒から抜け出し、純粋に麻雀を楽しめる状態を目指すというのもひとつの手です。

 

つまり、麻雀自体はやるけれども、友達とセットか、フリーでもノーレートの店に行って、麻雀というゲーム自体を楽しむエンジョイ勢になることです。

 

勉強・稽古しよう

さて、そのための方法として有効なのが

 

麻雀の勉強・研究・稽古をすること

 

です。

 

賭け麻雀依存症になって雀荘に入り浸っている人のほとんどは、家でしっかりと稽古することを怠っている状態だと思います。

 

本を読んで勉強したり、

 

ウザク式麻雀学習 牌効率

ウザク式麻雀学習 牌効率

 
二階堂亜樹の勝てる麻雀 守りの基本 (日本プロ麻雀連盟BOOKS)

二階堂亜樹の勝てる麻雀 守りの基本 (日本プロ麻雀連盟BOOKS)

 

(どちらもおすすめ。牌効率でテンパイスピードを上げて、守りで放銃率を下げよう!)

 

あとは、Youtubeで名人戦などのレベルの高い対局を見るのも勉強になりますね。

 


【麻雀】小島武夫×近藤誠一×土田浩翔×新津潔- 第10回名人戦 第1戦

 

勉強・稽古をしっかりとやることで、だんだんと麻雀自体がエンジョイできるようになってきて、

 

麻雀=ただのギャンブル

 

だったのが、

 

麻雀=純粋に楽しいゲーム

 

に変化します。

 

こうなれば、ノーレートでも友達とのセットでも満足できるようになりますよ。

 

スリルではなく強さを求めてみましょう。

 

ご褒美にする

これも、麻雀自体をスパッとやめるのではなく、依存状態からゆるやかに脱出する方法です。

 

1週間頑張ったご褒美として3半荘だけ打ちましょう。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191026205158j:plain

「いやいや、それができないから苦労しとるのじゃ!」

 

という声が聞こえてきそうですが、1回試しにやってみてください。

 

1週間頑張ったあとのご褒美としての麻雀

 

これって至福の時間ですよ。

 

人間って、ご褒美っていうスパイスがかかるととんでもない快感を得るようにできているんです。

 

たとえば、毎日温泉に浸かっている人と、1週間のご褒美として温泉に行く人では、後者の方が満足度は圧倒的に高くなるでしょう。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191106105429j:plain

(たまらん。)

 

これと同じです。

 

ご褒美としての麻雀・・・これに移行できれば、少なくとも中毒状態からは抜け出すことができます。

 

仮に完全に麻雀をやめたい場合でも、途中段階としてこの段階を踏むのもいいでしょう。

 

まとめ:本当にヤバかったら・・・

というわけで賭け麻雀依存を克服する方法を4つ紹介してみました。

 

が、冒頭でも言った通り、この記事は素人が書いた記事なので・・・

 

マジで末期な人は心理カウンセラーに相談を!!!

 

というのは強調しておきたいと思います。

 

「カウンセリングなんてちょっと気が引ける」

 

という人もいるかもしれませんが、カウンセリングに行く事で、家族がいれば家族に

 

「自分は麻雀依存から抜け出そうとしている」

 

という意志表示ができますし、プロに任せることで、思わぬ解決策が見つかる可能性もあります。

 

「人に相談なんてしたところで俺の依存症は治らねぇよ」

 

そう思っている人こそ行ってみてください。

ネカフェでフード注文する人が全く理解できないんだがこれわかる人いる?

かずーい(@kazuui81)です。

 

過酷溢れる都会・・・

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191020115509j:plain

 

冷凍庫のように冷えた都市、そこを歩くスーツのゾンビ軍団・・・

 

その中で唯一、人間とは思えないような形相キープでごろんと転がってイヤッフイなのが、

 

ネットカフェ

 

です。

 

よくわからない説明でした。

まぁとにかくいろいろと便利だしあの独特な雰囲気がなんとなく好きでたまに行きたくなるのですが、あの場所でひとつ気になることが。

 

漫画喫茶でメシ注文して食う人が全く理解できない

 

のです。

 

ぼくはいままで1回もネカフェでフードを注文したことがなく、漫喫に泊まるはめになっても外で食ってます。それか何も食わない。

 

いや、でもこれ思ってるの俺だけなんじゃないか・・・?

 

もし誰か共感してくれたらうれしい・・・!

 

そんな思いで今回はその理由などを書いていこうと思います。

 

手厚い介護をされている感がイヤ

ネカフェでメシ食うヤツ理解できない勢の理由として、

 

  • あのせまいブースは窮屈でメシなんて食えない
  • 不衛生な環境でメシとかワラケッシュw
  • 咀嚼音の迷惑を考えろ、あとにおい

 

とかが多いと思います。

 

まぁぼくもこれらは気になるかと言われれば気になります(気になるんかい)。

 

まぁでも、においとかは、他の客にも注文させたいという店側の戦略もあって、そこは商売だから仕方ない。

 

せまいブースに関しても、それに好んで入ってるのは客側なわけで。

 

気になるけど文句言う権利はないなと思うのです。

 

いちばん気になるのは・・・

じゃあ何がイヤなのか。

 

ネカフェでフード頼むと、せまいブースに店員さんがメシを運んできてくれます。

それをマンガ読みながら「はいどうも」って、人間とは思えないゆるんだ形相で受け取って食べる・・・

 

このなんか手厚い介護を受けてる感がイヤなのです。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191107102832j:plain

 

う~ん、でもなんか介護という表現は違う気がしてきた。

 

そうだ、あれだ!

 

引きこもりと部屋までメシを運んできた母親

 

コンコン(部屋をノックする音)

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191107104210j:plain

 

「ごはん、ここに置いとくわね・・・」

 

 

的な!!!

 

 

的なね。

 

的なカンジがあってな~んかイヤなんですよ。

 

もうひとつ別でたとえるなら(もういいよ)、

 

小さなブースにメシを持ってきてもらってムシャムシャ喰らう様子は、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191107110617j:plain

 

狭い小屋に入れられてエサを待つだけの家畜みたいな感覚さえするのです(想☆像☆力☆が☆豊☆か)。

 

店員と気まずい

「メシ受け取る時絶対店員と気まずいっしょ!」

 

と思ってしまうのですがどうでしょう。ありますよね。あるある。

 

これ、カラオケで歌ってる時にドリンクが来た状況と一緒すよ!

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191107110850j:plain

 

↑こんな顔して熱唱してる時に飲み物なんて持って来られたらどうすればいいの???

 

熱唱顔から一変、キリッとした顔で、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191107111212j:plain

「ありがとう店員さん」

 

って言えばいいの?

 

それともそのまま、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191107110850j:plain

「こなぁああああああゆきぃいいいいいぃぃぃぃぃ~~~~」

 

でいいの?

 

心まで白く染めていいの?

 

コミュニケーションに著しく多大な問題があるワタクシには全くわかりませぬ。

 

この記事の冒頭でも書いた通り、ネカフェのブースにいる時は人間とは思えないようなゆるんだ形相なわけですよ。

 

そこから人間の顔に頑張って戻して???

 

店員さんからメシを受け取る???

 

ムリ!!!

 

ムリムリぜったいムリ!

 

もっとないがしろにされたい

On the other hand (訳:その一方で)、

 

ドリンクバーなんか最高っすね。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191107120654j:plain

 

「これ、勝手に好きなタイミングで好きなだけ取っていってくれ」

 

いやぁ~、このシステムこそ最高です。

 

ネカフェにいる時って、できるだけひとりの時間を楽しみたくて、何にも干渉されたくないんです。

 

でもそれなりにサービスは受けたい。

 

ここをイイ感じに解決してくれているのがドリンクバーなんです。

 

ある程度ないがしろにされたいって感じですね。

 

フード持ってブースまで来られると、

 

  • 楽しんでいたひとり空間
  • ないがしろにされている(にも関わらず快適)感

 

が崩壊してしまうわけですよ。

 

そうそう、ネカフェがなんとなく好きだって人は、たぶん平日夕方のファミレスも好きだと思います。

 

混雑していないからずっといても店員には何も言われないし、人が少なくて最高だし、ドリンクバーでコミュニケーションを取らずに飲み物楽しめるしで・・・

 

ネカフェと一緒すね^^

 

こうなってほしい

共同スペースみたいなところに、バーカウンター的なところがあって、そこでもフードが注文できるシステムになったら最高だなと思います。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191107112020j:plain

(こんな感じで。)

 

まぁあとは、ドリンクバーと同様、メシができたら自分で取りに行くとか、他には、

 

  • ロボットが運んできてくれる
  • ブースに小さい窓的なところがあって、そこがウィーンって開いてウィーンってメシが出てくる

 

とかですねwww

 

どうせおいしくない

そうそう、

 

「ネットカフェのメシなんてどうせうまくないっしょ?」

 

っていうのもフードを注文したくない理由としてあります。

 

が、これをここで文字を大にして書いてしまうのはちょっと違うなと。

 

だって食ったこともないのにまずいとか決めつけるのって最悪じゃないですか。

 

そんなワケで。。。

 

ネカフェの中ではフードがうまいと評判らしい(たぶん絶対うまくないけどな)、『快活クラブ』で、メシ食ってみようと思います。

 

それでは今から行ってきます!!!

 

(2時間後)

 

快活クラブ到着。

さっそくテキトーに注文。

 

食べ放題のソフトクリームを食べていると・・・

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191107120150j:plain

(ワタシはソフトクリームの撮り方が下手なブロガーワングランプリで過去7回ほど優勝しています。)

 

フード到着。

(あ、ちなみに今回はブログのためだと思って終始人間の形相をキープしていたのでもろもろは大丈夫でした。)

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191107122703j:plain

チキン南蛮丼 591円+税

 

喰☆ら☆う

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191107122731j:plain

 

 

あ、これうめぇや^^

 

 

「どうせレトルト感すごい」がどうせうまくないと思っていた根拠だったんですが、それもなく・・・

 

普通にウマいチキン南蛮丼。

 

その後、調子こいてたこやきも注文。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191107123506j:plain

 

ネカフェメシをディスっていたワタクシ、無事に豪遊。

 

以上!!!

英語でググれるようになると世界が変わるぞ!ネット検索が英語でもできると超良いです。

情報の洪水に日々翻弄されている現代人のみなさんこんにちは、かく言うワタクシもそのひとり、かずーい(@kazuui81)です。

 

英語でもネット検索ができるようになると、情報収集のクオリティが爆発的に上がります。

 

いやもうね、全然違う。全然違うのよ!

 

"ウザい上から目線英語できるぜアピール"をバッシリカマしていくと、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191004130647j:plain

「え、日本語でしかネット検索してないの?それマジで言ってるぅ??やっば!!!」

 

ってレベルです。いやすまん。でもほんとそういうレベル!

 

まぁそんな感じで今回の記事では、

 

  • 英語でググるメリット
  • 英語で検索するにはどのくらいの英語力が必要?

 

などなど書いていこうと思います。

 

情報の量に大きな差が・・・!

"Internet World Stats"という統計サイトによると、全インターネットで使われている言語のうち、日本語が占める割合は2.7%だそうです(2019年)。

 

なんでも載ってる万能な存在、インターネット・・・

 

それは確かなのですが、

 

日本語しかできない場合、そのうちの約3%の範囲でしかググれないってことなんですよ。

 

これに対して英語は25.2%を占めています。

 

つまり、英語でググれるようになると、アクセスできる情報の量が爆発的に増えるってことなんですねぇ。

 

日本語だけだと情報が偏りがち

海外でテロがあった時に、日本のニュースを見たり、記事を検索したりすると、最も重視されているのは、

 

在外日本人の安否

 

ですよね?

 

しかしここでBBCを見てみましょう。

重要視されているのはこの事件とEUの関係かもしれません。

 

CNNを見てみましょう。

中東問題との関係性が最も重要視された報道の可能性が高いです。

 

・・・

 

とまぁこんな感じで、同じニュースに関する情報でも、"その情報が何の言語で発信されているのか"によって内容が大きく変わるのです。

 

日本語だけだと、どうしても偏った情報収集になってしまいます。

 

日本語だけではなく、英語でも検索してみる。

 

これによって2つの視点から物事を見ることができるので、より公平な目線からの判断ができるようになります。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190827175316j:plain

「でも、海外ニュースを日本語に翻訳してるサイトもあるよね?CNNの日本語版ページとかもあるし・・・。」

 

・・・いやその思考がヤバいんだって!!!

 

すべての英語ニュースを日本語に訳すことは不可能。

 

ってことは絶対に誰かが"どの記事を日本語に訳すのか"を選んで決めてるってことですよ。その時点で情報が偏ってる!

 

これを考えても、英語で出た一次情報をゲットできるってのは非常に価値のあることなのです。

 

・・・

 

あ、いま思い出したんですけど、ちょっと前に子どもが長い期間行方不明になっていて、結局森の中で発見されたってニュースがあったんですが、その子どもの親が、

 

「本当にご迷惑をおかけしました・・・」

 

と泣いて謝罪する会見があったんです。

 

これがちょうどアメリカのニュースメディアで取り上げられていて見ていたのですが、コメンテーター何言うんだろうと思ったら、

 

コメンテーターA「ねぇこれさ、なんで親が泣いてんの?」

コメンテーターB「いやそれはね、日本のカルチャーなのよ。」

 

っていう確認がまずあって、いやなるほどこの視点はなかった!とぼくは手を打ったのでした。

 

検索の際の第2候補として

「ググったけど知りたいことが全然書いてなかった。。。」

 

これって誰もが1度はしたことのある経験だと思います。

 

こういう時に、

 

同じ内容を英語でまたググってみる

 

ってのが第2候補としてあるとめちゃくちゃ強いです。

 

さっき瞑想してたんですが、その時ふと、

 

「あれ、瞑想って目開けてやってもいいのかな?」

 

って思ったんです(それが雑念)。

 

で、ググってみたんですが(瞑想に集中しろ)、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191031103656j:plain

 

これでいちばん上に出てきた記事がまぁ~ヒドかったw

一応名誉のためにページは載せませんけど。

 

瞑想とは?

瞑想の効果は?

 

みたいに関係ないことをツラツラと書きなぐった挙句、

 

目を開けて瞑想するメリットは、周りの人に気付かれないことです!

 

とサラッと書いてあるだけ。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191026205158j:plain

「いやふざけんなよ!」

 

って話w

 

こりゃしょーがねぇってことで"mindfulness eyes open"でググったら、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191031103948j:plain

 

マジで詳しく書かれてる英語の記事が出てきましたとさ。めでたしめでたし。

 

日本語と英語をうまく駆使してインターネット上を駆け回るってのが理想ではあるんですが、こんな感じで、

 

基本日本語だけど、欲しい情報が得られなかった時の武器として英語検索もできる

 

ってだけでも、情報収集の質がかなり上がるんです。

 

どれくらいの英語力が必要?

「英語でネット検索するなんて、ハードル高すぎてムリ!」

 

っていう方も多いと思いますが、実際やってみるとそうでもないですよ。

 

だって、別に書いてあることが全部完璧にわかる必要はないわけですから。

 

英語の記事の一部分、それか見出しだけでもわかれば全然違います。

 

具体的な基準としては、英検2級を持っていれば、書いてあることの全部を理解するのはキツいけれども、十分情報収集ができるレベルだと言えます。

 

(英検2級の勉強方法についてはこちらの記事に超絶わかりやすく書いていますのでぜひ!)

kazuuiword.hatenablog.com

 

重要なことなのでもう1回言いますが、別に全部わかる必要はないんです。

 

日本語で新聞読む時だってそうじゃないですか。

なんかよくわからない部分は飛ばして読むでしょ?

それと同じノリです^^

 

おすすめのトレーニング方法

TOEICのリーディングの問題をひたすら解く!

 

これをやれば、英語でグーグル検索をする力がメキメキとついていきます。

 

TOEICの文章読解問題は、ある程度の長さの文章を読んで、それに関する質問に答えるという形式なのですが、

 

ある程度の長さの文章から必要な情報を素早く探す

 

って、これ英語でネット検索する時にやっていることと全く一緒です。

 

まとまった量のリーディング問題が収録されているテキストを買ってトレーニングしてみるのはかなりおすすめですね^^

TOEIC(R)テスト新形式精選模試リーディング2

TOEIC(R)テスト新形式精選模試リーディング2

  • 作者: 加藤優,野村知也,Paul McConnell,中村紳一郎,Susan Anderton
  • 出版社/メーカー: ジャパンタイムズ
  • 発売日: 2019/01/31
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

(こういう問題集を買ってひたすら解きまくれば、重要な情報だけを素早く拾う力が付きます。重要なのは、時間を計ってできるだけスピード勝負で解くこと!)

 

ちなみに・・・

グーグル検索以外にも、英語でYoutubeを見てみるのもおすすめです。

 

先に書いたのと全く同じ理由で、情報収集のクオリティが上がります。

 

最近は、Googleでの検索で記事を読むというよりも、Youtubeで動画を探すという情報収集のやり方を取っている人がどんどん増えているなという印象です。

 

まぁこの流れ、ブロガーとしては超ピンチ!なんですけどねw

 

(こちらの記事もおすすめ)

kazuuiword.hatenablog.com

ニートやるのに向いてる人の特徴4つ。無職するのにも適性があるよん。

「今日も何もできなかった・・・\(^o^)/

 

と落ち込んでいるニートのみなさん、大丈夫です。

たいていの人のたいていの1日はそんな感じです。

 

かく言う私もそんな感じの無職、名はかずーい(@kazuui81)と申す。

 

古今東西の無職ニートを観察していると、

 

  1. ニートで人生詰んでる。いろいろとオワタ・・・。
  2. ニートハッピーハッピッピー! ハッピータン食べよモリモリ。

 

という2種類に分かれていることがわかります。

 

亀田製菓 ハッピーターン 108g×12袋

亀田製菓 ハッピーターン 108g×12袋

 

(ハッピーターンについてる粉の名前は"ハッピーパウダー"と言うらしいが、この名称に妙に興奮してしまうのは私だけだろうか。よし、ハッピーパウダーを集めて渋谷の路上で売ろう。)

 

・・・

 

まぁ要するに、

 

  1. 悲観的なニート
  2. 楽観的なニート

 

の2タイプが存在するってことですわ。

 

1の人はそのままニートやっててもツラいだけだと思うので、就職なりFXでワンチャン当てるなり考えた方がいいと思いますが、2の人はニートに向いているので、

 

お金が何とかなるなら、なんとかなるうちはニートハッピーハッピーターン

 

でいればいいんじゃないかと思うのです。

 

そんな感じで今回は28歳になって人生だいたい無職、まぁ言ってみればプロニートの自分がニートに向いている人の特徴をさらに詳しく書いていこうと思います。

 

料理が好きで自炊ができる

意外かもしれませんが、1年以上ニートをやってきたぼくがいちばん大事だと思っているのがこれです。料理。

 

自動的に手料理が供給される子ども部屋おじさん、子ども部屋おばさんは別にして、それ以外の場合は自炊ができないとニートはキツいです。

 

すべて外食やコンビニで食事を済ませるようになってしまうと最悪。

 

外食は金がかかるのであっという間にお金がなくなってしまいますし、それに外食というのは総じて

 

  1. 塩分、脂肪過多
  2. 量が多い

 

ので健康を害しやすいのです。

 

それに、ニートで外食といったら金がないからどうせファストフードとかファミレスでしょう。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191026200648j:plain

 

そうなると「栄養バランスが悪い」というデメリットもさらにプラスされてもう最悪オブザ最悪です。

牛丼を思い浮かべてみてください。もうバランスという概念すら無い。

 

健康を害してしまうと、

 

  • 病院代がかかってさらに困窮
  • ニートでせっかく時間があるのに具合が悪くて何もできない

 

というダブルパンチでもう目も当てられないのです。

 

簡単でいい

プロ級に料理が上手い必要はありません。

 

参考までに、ワタクシが最近作ったやーつ。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191026201706j:plain

(もやしミックスを炒めただけの野菜炒め、レトルトのシチュー、玄米、鮭フレーク)

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191026201724j:plain

(サーモンの刺身焼き~なんで焼くのかはオレもしらん風~、リーフレタスのサラダ、玄米ごましお、ふなっしー白湯)

 

まぁこんな感じで、

 

  • 安く
  • それなりにカラダに良さげ

 

なものが作れればおkです。

 

あ、料理苦手でもニートになったのをきっかけに挑戦してみるのもいいと思います。

 

『世界一美味しい煮卵の作り方』というレシピ本は安くて簡単でそれなりにうまい・・・というニートが求めているレシピが満載でおすすめです。

世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ食堂 ひとりぶん100レシピ (光文社新書)

世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ食堂 ひとりぶん100レシピ (光文社新書)

 

 

スルースキル

みなさんご存知だとは思いますが、日本という国はニートに対する風当たりが非常に強く、一度ニートになったら最後、やれ働けだのやれクズ野郎だの言われ放題になります。

 

そんな時に、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191005135052j:plain

「うわぁおれはクズニートなんだぁ・・・」

 

となるのではなく、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191026203031j:plain

「・・・」

 

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191002121647j:plain

「昼寝でもすっか」

 

完全スルーできる力を持っている人がニートに適しています。

 

危険人物だと思われたくないのでほどほどにしておきますが、ぼくはニートがクズというよりは、世間側が狂ってる、

 

狂っているとニートに言い放っている側が本当は狂っていてニートこそが正常な感覚を持っていると思っています。

 

いやここら辺にしておこう。まぁお前らはわかるな?

 

(関連記事)

28歳無職ニートだけど将来に対して全く不安がない理由。っていうか逆になんでみんな不安なんだ?

 

勉強できる

ずっとゲームしたりテレビ見たりしてゴロゴロして過ごせる・・・

 

こういう人がいたらもう本当にニートにバッチリ適していると思います。

 

が、実際問題こういう生活が楽しいのは最初の1ヶ月だけで、1ヶ月経ったら焦燥感が出てきます。

 

「このままでいいのだろうか・・・」

 

ってやつ。

 

あと、単純に飽きますね。

 

だから、ダラダラするの以外にも、ちゃんと未来に向かって自分で勉強できる能力がある人がニートに適していると言えます。

 

あ、必ずしもそのスキルを使って将来仕事をしましょうという話ではありません。

 

将来とかはまぁ考えないとして、とりあえずなんか役に立ちそうなスキル習得に向かって勉強していればニートしてても焦燥感とかなくなるよねっていう話です。

 

具体的にはプログラミングや語学がおすすめですね。

 

やる気になれない人も多いかもしれませんが、たまには頑張るのも悪くないですよ。

 

ウチの猫も基本ダラけていますが、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191026205233j:plain

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191026205158j:plain

 

たまに目をカッ開いてやる気出してますね。

 

金がかかる趣味がない

金かかる趣味を持っている人はもうぜ~ったいにニート向いてないすね。

 

たとえばアイドルファンとか。もう絶対にムリ。お金が続きません。

 

ヘビーローテーション

ヘビーローテーション

 

(アイドンウォンチュー♪)

 

こういうのは平日ちゃんと働いてる人が週末に楽しむ趣味です。

 

  • ネットフリックスで動画見てればそれで人生満足
  • ネットサーフィンで1日終わる
  • ランニングと瞑想が趣味です

 

こういう人がニートに向いているのですよ。

 

『なるべく働きたくない人のためのお金の話』というニート必読の書があるのですが、

 

なるべく働きたくない人のためのお金の話

なるべく働きたくない人のためのお金の話

 

(おもしろいから絶対読め。)

 

著者の大原扁理さんの趣味は読書で、図書館で基本借りて読むそうです。

図書館で読書。無料で大量の時間がつぶせる最高にニート・定収入者向けの趣味ですよ。

 

いかに金をかけずに長い時間楽しめるのか

 

これがニートレベルを決めると言っても過言ではありません。

 

節約スキルはあまり関係ないかも

さてさて、ニートに向いている人の特徴を4つほど書いてみましたが、全体として、

 

お金をなるべくかけないで生活できる人

 

がニートに向いているなと感じます。

 

が!

 

しかし!

 

細かいケチケチとした節約スキルはあまり必要ないのかなと思っています。

 

というのも、生活する上で結局金がかかるのは固定費で、もっと具体的に言うと、

 

  • 家賃
  • 水道光熱費

 

が支出の多くを占めるからです。

 

そうなると、細かい節約術はあんまり必要なくて、それよりも、単純に家賃が低い物件に住むってのが大事だなと思っています。

 

ぼくは千葉と東京に住んでいましたが、結局札幌に移住して、今は家賃6万円を彼女と折半しています。

 

「浪費癖がある」とかはもう論外ですが、そうでないのなら、

 

  • 家賃が低い物件に住む
  • 格安SIM
  • 年金免除する

 

みたいな感じで、月々の固定の支出さえ抑えられれば、特に節約スキルは必要ないのかなと思いますね。

 

(こちらの記事も圧倒的におすすめ)

kazuuiword.hatenablog.com

英語でツイッターやって呟くの絶対にやるべき。アウトプットの訓練になっていいですよ。

かずーい(@kazuui81)です。

 

最近、英語オンリーでツイートするアカウントを作ったのですが、これがめちゃくちゃ楽しくてハマっています。

 

(訳:本屋行って英語の本を買わねば。)

 

↑こんな感じで日常のどうでもいいことをかんた~~~んな英語でポコポコと投下しているだけなのですが、いやこれが楽しい楽しい。

 

よく考えてみれば、気軽にポンと英文を書いて投稿できる場所っていままで持ってなかったんですよね。

前に仕事をしていた時はよく英文メールのやり取りなんかをしていたんですけどまぁいまはニートですし(なぜか胸を張る)。

 

で、これ楽しいだけじゃなくてアウトプットの良い訓練になるなぁ~と気付いたのです^^

 

英語学習者はぜひ、1人1つ英語用アカウントを作ってツイートすべきだなぁ・・・と思うのですよ。

 

アウトプットが足りていない人はあまりに多い。あまりに。

日本人の英語学習者は、総じてインプットの勉強(単語を覚えたり)ばかりやっていて、アウトプット(英会話とか)が圧倒的に足りていないです。

 

(関連記事)

英語学習では「実践」と「机での勉強」どっちも大事なのでバランスに気を付けましょう。

 

『ドラゴン桜2』というマンガでも、「日本人が英語が話せない理由」として、単純に「使っていないから」という理由が挙げられていました。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191021104409j:plain

(完全に真理なんだよなあ・・・)

 

そして、東大を目指す受験生に英語でのツイートを毎日させるのです。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191021105114j:plain

 

しかも、12歳の帰国子女というウソ設定でwww

 

まぁこれはマンガなので。

実際にやる場合はウソはつかないで本当のことを普段の日本語のアカウントのようにツイートすればいいでしょう。

 

このマンガ読んだのは結構前なのですが、その時はあんまりピンと来なかったんですよ。

 

「いや、あんまり効果なくねぇ~?」

 

ってw

 

でも、今回自分で実際にやってみて、

 

こんな気軽に英語をアウトプットする機会をゲットできるならむしろやらない手はないんじゃねぇのええええ???

 

と思うに至った次第でございます。

 

ドラゴン桜2(3) (コルク)

ドラゴン桜2(3) (コルク)

 

(『ドラゴン桜2』の3巻はこれ単体で読んでも面白いすよ。)

 

モチベーションアップ!!!

最初はテキトーになんとな~くポコポコ投下していたツイッターでしたが、

 

やってるうちにだんだんと凝ったツイートがしたくなってくる

 

ようになりました。

 

(訳:いろいろやることがありすぎてどこにどうエネルギーを割けばいいのかわからんし。)

 

上級者っぽいちょっと凝ったフレーズを入れています。

このツイートのために結構頭使いました。

 

あと、日常で起きたことに関して、

 

「これツイートしたいけど英語でなんて言うかわかんねぇ!」

「よっしゃ調べよう」

 

という感じで学習モチベーションが明らかに上がったのです。

 

さらにさらに、定期的に英語ツイートをしているうちに、日常生活で"英語モード"になっている時間が長くなり、その結果、

 

  • 単語でも覚えよう
  • 洋書読もう
  • 英語でYoutube見ようかな

 

みたいな感じで、勉強がすんなりできるようになったのです。重かった腰が軽くなりましたね。

 

表現力アップ間違いなし

自分でツイートするだけではなく、英語ネイティブをフォローすれば、教科書では出会えないような生の英語表現のストックが確実に増えていきます。

 

これも大きなメリットですね。

 

 JK = Just Kidding.

(冗談だよ。)

 

みたいなネットならではの略語とかも覚えることができますし(女子高生は関係ナイヨ)。

 

あと、

 

「キターーーーーーーーーー!」

 

を英語でなんて言うかわかりますか?

 

正解は、

 

"Yeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeees!!!!!!!"

 

ですw

 

こういうのも教科書にはない表現。

使えるようになるとライティングの表現力はアップします。

(ライティングテストでは使っちゃだめだよ)

 

英語アウトプット用ツイッターを活用するコツ!

有名人をフォローしよう

  • 好きなハリウッドスター
  • 好きな海外Youtuber
  • CNNなどのニュース局の公式アカウント

 

なんでもいいですが、自分のタイムラインに流れてきたらついつい読んでしまうようなアカウントをフォローしてみましょう

 

英語アカウントの主目的はもちろん英語でつぶやくことでアウトプットの機会を増やすことですが、誰かをフォローしてツイートを見れば、その分ツイッターに触れている時間が長くなるので継続しやすいんです。

 

あ、ぼくですか?

 

ぼくはですね、

 

ドナルド・トランプをフォローしましたwww

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191021111636j:plain

(「アメリカとメキシコの国境に壁を作る!」とかいきなり言い出すヤバい奴のツイートが面白くないわけがない。あ、支持者ではないです。共和党の帽子買ったけどw)

 

まぁ政治家はツイート内容が難解なので(文法がわかっても何言ってるかわからないのが政治家w)、現実的にはハリウッドスターあたりがおすすめですね。

 

テキトーにやる

英語ツイートに慣れてくるとだんだんと凝ったツイートがしたくなる・・・というのは先に書いた通りですが、

 

基本的にはテキトーにやるのがおすすめ

 

です。

 

肩の力を抜いてなんとな~くやりましょう。

 

というのも、いちばん大事なのは継続すること、つまり挫折しないことだからです。

 

1年スパンくらいでゆっくり続けるつもりでやるのがやり方としてはいちばんおすすめ。

 

先ほどの『ドラゴン桜2』でも、ツイッター勉強法は"毎日の日課"にして、受験日まで1年間ずっとやり続けるものとして紹介されていました。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191021113245j:plain

(「10倍以上」は確実に言いすぎだけどな)

 

ツイートした英文が間違ってても全然ダイジョブです。

 

間違っててもいいから気にせずにポコポコと投下していきましょう^^

 

「英語でツイートなんてできない!」という人へ

「英語でツイートするなんてハードル高すぎてできない!」

 

そういう人は、『起きてから寝るまで英語表現1000』という本があるので、

 

CD-ROM付 起きてから寝るまで英語表現1000

CD-ROM付 起きてから寝るまで英語表現1000

 

 

この本の中に収録されている英文の中身をちょっとだけ変えたのを投稿しちゃいましょう(丸パクりはダメだよ)

 

『起きてから寝るまで英語表現1000』は、英語ツイートをしたい人にとっては救世主みたいな本で、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191021114927j:plain

(実際の本の中身より1文引用)

 

↑こんな感じの、まさにツイートでバッチリ使えそうな英文が、

 

  • 仕事
  • 家事
  • 趣味

 

などのジャンルに分けられて載っているんです。神すぎる。

 

この本が片手にあれば、英検3級くらいでも英語ツイート始められちゃうと思いますよ。

 

どうせツイッター中毒になるなら・・・

ぶっちゃけた話、SNSって無益ですよね。

 

なんかやっていて時間を無駄にしている感が果てしないです。

 

でもやめられないすよね。

 

それならせめて英語学習要素を入れて有益なものにした方がマシだと思いますw

 

英語でSNS・・・

 

実際、1度は考えたことがあるという人が多いと思います。

 

もし、それで実行に踏み切れてないとしたら、とりあえずやってみるといいと思いますよ。

ぼくも今回、半分乗り気半分やる気ないくらいで始めてみたんですが、見事にハマっちゃったのでそういうパターンもあり得ます。

 

無料ですし、つまんないと思ったらやめてしまえばいいのです。

 

ぜひお試しあれ!

 

(こちらの記事もおすすめ)

kazuuiword.hatenablog.com

同じ場所に2回以上旅行に行くのはつまらないからナシ!っていう話。

永遠のバックパッカー、かずーい(@kazuui81)です。

 

2015年に行った台湾旅行はかなり控えめに言っても最高でした。

 

いままで見たことないはずなのになんとなく懐かしさを感じるような風景・・・

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191020111640j:plain

 

ゲストハウスで知り合った人のベンツで行ったなんか最高の場所・・・

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191020111804j:plain

 

旅の最後は最南端のビーチ・リゾードで締め。ここでも良い出会いがあった。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191020111854j:plain

 

しかし!!!

 

「こりゃもう1回行くしかねぇべ」

 

ってことで再び台湾に上陸した2016年。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191020111956j:plain

 

まぁ良いんだけどなんか違う・・・

 

いや、良くもない。

 

率直に言おう、

 

つまらん!!!

 

「前回あんなに楽しかったのになんだこの落差は・・・?」

 

という考えにずっと縛られ2週間。

 

結局その軽いダウナー状態のまま数日分帰りの飛行機の日程を早めて帰国してしまいました。

 

それから3年経ったのですが、

 

他にもいろいろな場所に旅行していく中で、2回目がつまらなかった理由が明確にわかりました

 

2回目はビギナーズラックがない

 1回目の台湾旅行では様々なミラクルが起きました。

 

  • 同じ宿に有名な旅ブロガーがいて仲良くなったり
  • 同じ宿の金持ち投資家と仲良くなってベンツで観光案内してもらったり
  • 天気がずっ~~~と、マジでずっと良かったり

 

あとは、闇タクシーに乗った時に、同乗してた台湾人がぼくの分を折半して出してくれてそのやさしさに触れたりもしたのですw

 

とにかく運が良かった。

あれだけ刺激に満ちた毎日を過ごせたのは運が良かったからだとしか言えませんね。

 

もう四つ葉のクローバー乱獲状態でした。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191020113037p:plain

(このブログにはよくわからないたとえが大量に出てくるから注意だ。)

 

しかし!

 

打って変わって2回目は本当に何も起きませんでしたし、なんなら逆に運が悪かったです。

 

  • ずっと、マジでず~っと天気悪いし
  • 面白い人には宿で全く出会わない(いやマジでびっくりするほど)
  • 飲んじゃいけない水道水を飲んだからか腹痛いし(それはお前が悪い)

 

とにかくつまんなかった。

 

ビギナーズラックの正体

『運を支配する』という本があるのですが、これによるとビギナーズラックの正体は、初心者はものごとを「シンプルに考える」からだそうです。

関連する箇所をちょっと引用してみますね。

 

運を支配する (幻冬舎新書)

運を支配する (幻冬舎新書)

 

(運についてこれだけ明快に書いた本はこれ以外にない。必読です。)

 

ビギナーズラックをもたらすシンプルさは、「難しく考えない」ことからくる。すなわち、勝負を複雑にせずシンプルにするには、余計なことは考えず、感じたことを大事にすることだ。知識や情報といったものが増えると、どうしても考えが広がって選択肢がたくさん現れる。

(『運を支配する』より一部引用)

 

1回目の旅行時は、たしかに何も考えずに「感じたことを大事にして」、自分の嗅覚だけを頼りにシンプルに行動していましたね。

 

その結果、ツキが呼び寄せられ、いろいろなミラクルが起こったのでしょう。

 

勝負には複雑にしたほうが負けるという普遍的な法則がある。「シンプル・イズ・ベスト」なのだ。

(前出の著作より一部引用)

 

2回目の旅行では1回行っている分どうしても"賢く"なってしまって、

 

  • ここ楽しかったからまた行こう
  • 前回の反省を活かしてこの交通機関を使おう

 

などと考えて考えて行動してしまった結果、ミラクルなんか起きるわけもなく、

 

無難でそこそこ満足だが爆発力は1ミリもないつまらん旅行

 

になってしまったのです。

 

そもそも旅行が楽しい理由とは何か?

そもそもの話、どうして旅行は楽しくて、毎日の生活は楽しくないのでしょうか?

(毎日楽しい人もいるかもしれないけど、世の中の99%の人の99%の日常は特に何もなくつまらん感じで終わるのである。ぼくの今日という1日もしょーもない感じで終わろうとしている。)

 

その答えは簡単シンプル明快で、

 

旅行は非日常で新しいことの連続だけど・・・

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191020115308j:plain

(いやっふーぃ!旅☆行☆最☆高!)

 

普段の生活は特に変わらない毎日だからです。

 

毎日同じ通勤ルートを歩いて・・・

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191020115509j:plain

 

毎日同じようなク〇つまらねぇ仕事をする。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191020115652p:plain

 

日常が新しい刺激のないつまらない毎日だからこそ、新しいものを求めて人は旅行に出かけるのです。

 

もうおわかりだと思いますが、

 

同じ場所にまた旅行してしまうと、"新鮮味"がなくなってしまい、これすなわち、

 

日常でやってることと大差ない=つまらない

 

ってことなんです。

 

2回目の旅行。

 

  • 前行ってうまかったこの店また行って
  • ここの景色がキレイだったからまた見よう

 

これ、旅行する意味あります?

 

ないですよ^^

 

どんなに素晴らしい景色でも、1回目の「うわぁ~~~~」っていう感動を100とすれば、2回目は30くらいに減ると思います。

 

最近は宇宙に行くのを希望するお金持ちが増えていると聞きますが、

 

世界中のあらゆる最高の景色を見てしまった結果、まだ見てない景色が、宇宙からみた地球・・・

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191020120513j:plain

 

だけになってしまったからなのではないかとぼくはにらんでいます。

 

「帰ってきた感動」も長くは続かない

 とは言ったものの、

 

「1回旅行に行って楽しかったあの場所をもう1回巡ることで、あの時を懐かしみたい・・・」

 

みたいな2回目の旅行もあると思っていて、それをやりたい気持ちはちょっとわかります。

 

そういう旅行って、現地に到着すると、

 

「うわ帰ってきたーーーー!(別に故郷じゃないんだけどw)」

 

という感動と共に、

 

なんかその旅行地が自分に「おかえり」って言ってくれているような気持ちになるんですよね。

 

わかります。ありますこういうの。

 

でも、

 

この感動ってせいぜい2時間くらいしか続かなくないですか?w

 

着いたその時の「帰ってきた感動」だけで旅の9割が終わってしまって、あとは消化試合みたいな。

 

2回目の旅行を楽しくする唯一の方法

同じ場所に旅行する場合でも、楽しく刺激に満ちたものにする方法がひとつだけあります。

 

それは、1回目とは別の目的を持つことです。

 

ぼくは今年3週間ほどチェコに旅行に行きましたが、チェコの知識ゼロで行ったので、

 

「もっと歴史とか知っていれば・・・」

 

という後悔がありました。

 

なので次は歴史をちゃんと勉強して、現地でも歴史的なモニュメント的なサムシングをレッツゴーするトラベルをすれば、2回目でも面白いだろうなと思うのです。

 

物語チェコの歴史―森と高原と古城の国 (中公新書)

物語チェコの歴史―森と高原と古城の国 (中公新書)

 

(こういうのを読んで勉強したらまた違う発見があるでしょう。)

 

台湾についても、自分は中国語を勉強しているので、

 

「次は留学にしてガッツリ勉強する!」

 

みたいに目的をこれまでとは全く違ったものに設定すれば、3回目でも充実したものになる可能性は高いでしょう。

 

知らない場所に飛び込め!

って最後ちょっとヒント的なことを書いたものの、やっぱり、

 

行ったことがない場所にロクに下調べもせずに行くのがいちばん楽しい

 

と思いますね^^

 

強烈な非日常を味わえるのが旅行の醍醐味です。

 

同じ場所にまた行くとかいうド安パイで行って何の意味があるのでしょうか?

 

ミラクルを期待して全く知らない土地にダイブ!!!

 

これがいちばん楽しい旅行ですよ。

 

(こちらの記事もおすすめ)

観光名所に行かない海外旅行の方が絶対に充実すると思う。観光スポットつまんないよ。

Airbnbでちょっとお金を出してお金持ち気分を味わうのがマジでおすすめです。

【麻雀】一切オリないで手なりだけで10半荘打ってみた結果がこちらwww

へっぽこ麻雀打ちのかずーい(@kazuui81)です。

 

よく行く雀荘にめちゃくちゃ強いオジサンがいるのですが、ある日その人に、

 

「お前はオリるから弱いんだ」

 

と言われました。

 

たしかにそのおっちゃんは基本的にオリない。そして強い。

待ちを1点~3点くらいでかなりの精度で読んでいて、それ以外を通して巻き返してくる。

 

でも、ぼく(麻雀歴ゆるく3年の初心者)なんかには当然そんな芸当はできませぬ。

 

ただ、

 

「自分は守りすぎで、押しが弱いから麻雀上達しないんじゃないか・・・・?」

 

というのはなんとなーく心の隅にずっとあったので、おっちゃんの言葉がすごく引っかかったのです。

 

そこで、

 

「よっしゃ、じゃあ一切オリないで10半荘打ってみよ!」

 

となった次第です(流れ的に論理破綻してますがそう思ったのだから仕方ない)。

 

この記事は、その10半荘を通して気付いたことなどの記録です。

 

ルール

・シャンテン数を上げてテンパイをひたすら一直線に目指していく。あがり役とかもそんなに深く考えない。とにかく攻め!攻め!攻め!

 

・・・というのが今回の企画のルールです。

 

「いらないと思った牌を切れ」

 

『超攻撃麻雀ヒサトノート』という名著を書いている佐々木寿人プロがサイン色紙にこう書いたとか書かなかったとか。

 

超攻撃麻雀ヒサトノート (MYCOM麻雀ブックス)

超攻撃麻雀ヒサトノート (MYCOM麻雀ブックス)

 

 

人によっては、

 

「お前頭ダイジョブか?」

 

と思われるかもしれませんが、今回ぼくもいらないと思った牌をただ切り続けてみたのです。

 

ちなみに、全く守りに入らなかったというわけではありません。

 

シャンテン数を下げての守りなどは当然しませんでしたが、手作りにはさほど影響しない範囲の2択で、安全そうな牌を選択して回していく・・・くらいの守りはしました。

 

が、たとえ自分が5シャンテンで親リーが入ったとしても勝負からはオリない(狂気の沙汰である)。

 

といったように、「最後まで絶対にその局の勝負をあきらめない」というのを原則にして打ちました。

 

あ、今回なるべく多くの人と打つことを考えて、何日にも分けてフリー雀荘に行きました。15人以上とは打ったと思いますね。

 

驚きの戦績がこちら

さてさてここから本題ですが、何がともあれ10半荘の成績をまずはドーン!

 

(以下着順です)

 

4

2

2

4

3

3

1

2

3

3

 

平均順位 2.7 という結果でした。

 

と言われてもわからないと思いますがw、普段の自分は激よわ点棒吐き出しマシーン君で、今回の成績は普段より良かったのです

(たかだか10回の半荘で平均着順を出すのに意味なんてほとんどないのですが、ひどい麻雀にならなかったのは少なくとも事実でした。)

 

振り込みマシーンと化してハコりまくりだと予想していた自分としてはビックリです。

ハコっていたのはむしろ守りを意識していた普段の方が多かったという^^

 

他家の反応は?

高そうな親リーに一発目ド真ん中切ったり、見え見えの染め手のいちばん危険筋ノータイム切りとかするので、

 

他家からは、「こいつ気狂ってんのか?」って思われてましたwwwまぁ当然ですね^^

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20190919121811j:plain

「あのぉ・・・これ親リーなんだけどわかってますぅ?」

 

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191004130647j:plain

「強いねぇ・・・ほんとに強いねぇ。若いってのはいいねぇ。」

(訳:勢いだけの若造が。守りくらい覚えてから来いよ。)

 

どちらも実際に言われたことですw

 

が、

 

こっちはルールとして決めて腹くくってやってるので、その後も淡々と攻めるだけ^^

 

今回"オリない10半荘チャレンジ"をしてみて、麻雀メンタルが非常~~~に強くなりました。これは大きな収穫でしたね。

 

言葉で揺さぶってくる人以外にも、

 

「コイツはカモだ」

 

と思って愚形でもバシバシリーチ切ってきたりとかもやられましたが

 

そんなのでひるむことはなくなりました。

 

気持ちよく麻雀が打てた

オリないで打つ麻雀は、いつもより楽しく、そして気持ち良かったです。

 

普段の自分は

  • タンピンのできるだけ早いリーチを目指し
  • 他家リーチ入ったらベタオリ
  • 他家が染め手やってたら絶対にアガらせない

 みたいなスタイルで、かなり落ち着いた麻雀です。

 

悪く言えばつまんないスタイルですね。

 

でも今回は不利でもツッパるので、ひともんちゃくふたもんちゃく、何かしらがもんちゃくする展開になるのです。

 

ある日の1局。

 

上家から親リーチ。

 

ワタクシ、安定のゴミ手牌。

 

しかしオリず・・・いやオリないどころか遠いホンイツを狙う。

 

チー!

 

ポン!

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191016115102j:plain

 

5ソー、3ピンどちらも通る気がしない。

 

ちなみに対面はというと、

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191016114849j:plain

 

こいつもなんかやってる^^

 

7万ツモからの無表情でド危険牌3ピンを切った俺氏、さらに7万を立て続けにツモる。

 

「麻雀の神はオレにアガれと言っている・・・(世界一危険な思考回路)」

 

しかしなぜか通る赤5ソー。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191016115228j:plain

(なんかしらんけどテンパったぞおい!)

 

上家のアタりは2-5万あたりだろう、ハイテイは自分。

 

ツモっちゃうのかい!?

 

振り込んじゃうのかい!?

 

どっちなんだい!?

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191016115513j:plain

 

ツー!

 

モー!

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191016115625j:plain

 

ん?

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191016115731j:plain

 

ツモるーーーー!!!

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191016115819j:plain

(脳内快楽物質ジュンジュワ~~~)

 

「2000,4000です」

 

と無表情で申告するワタクシ。

 

しかし心の中のエキサイティングは止まらず。

 

中途半端にオリてたら、こんな熱い展開はなかったでしょう。

 

後悔がなくなる

麻雀につきものなのが、

 

「あのときああしていれば・・・」

 

というタラレバですよね。

 

ひとつ前で熱い展開を書きましたが、こんなにうまくいくことなんて実際はほとんどなく、実際は放銃することの方が多かったです

 

でも、オリないで打ってる方が放銃後の後悔レベルが低いということが今回わかりました。

 

攻めた上での放銃は後悔しないどころかある種の清々しさすら覚えるのです。

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191016121350j:plain

(ツモ牌は赤5万)

 

タンヤオで明らかにテンパってる相手がいても赤5万を即切りするのが今回の企画。

 

親に放銃しましたが、

 

まぁ仕方ないか

 

と思ったのです。

 

「(うえーん、親リーが来たよ~、安全牌ないよ~、まぁこの中だったらこれがいちばん安全かなぁ、うぇーいうぇいうぇーい)」

 

バシン!(強打。ビビってる気持ちを隠してるだけ。)

 

「ロン。」

 

f:id:yusuke-to-yondekudasai:20191005135052j:plain

 

このパターンがいちばん後悔するのですよ旦那。

 

ちなみに、さっきの手牌で出来メンツから現物を抜いてオリたとしましょう。

 

その後下家が無表情で5万切って、

 

「いやそこ通ったんかい!!!」

 

からの次に有効牌入り、

 

「いや押してたらテンパってたんかい!」

 

ってのはベタオリあるあるですよね?

 

オリないとそういう事態も発生しないので、全体としてやはり気持ちよく、スカッとした麻雀を打つことができました。

 

攻めると流れが良くなる!?

配牌がメチャクチャで、「もうこれどうしようもないな・・・」って時は、もうアガれない前提で放銃を避けて打つみたいなことをしていた自分でしたが、そういうことをするとたいてい次の配牌もめちゃくちゃで、なんならその日ずっとダメなんですよね。

 

でも今回はそういう時もオリずに地道にシャンテン数を上げて"勝負"していました。

 

ゴミ手牌からのスタートなので当然アガれないことの方が多いのですが、"勝負"すると不思議と次の配牌は回復しているんですよね

 

・・・

 

ってこういう話をすると

 

「オカルトだ!」

 

って言う人がいるんですけどw、ぼくはこういう"流れ"みたいなものはあると信じています。

 

桜井章一の『ツキの正体』という本にこれに関連したことが書かれていたので少し引用してみます。

 

ツキの正体―運を引き寄せる技術 (幻冬舎新書)

ツキの正体―運を引き寄せる技術 (幻冬舎新書)

 

(全麻雀打ち必読。マジで。)

 

麻雀は、降りたら負けです。手が悪くても、それなりに対応して、いろいろと工夫をしながら攻め続け、いい手が来るような流れを作っていかなければならない。

(中略)

そうやって、闘い続けることが、ツキを呼び込むことにつながっていくのです。

(中略)

同じ振り込みでも、流れを悪くしてしまう振り込みも確かにあります。いわゆる"降り打ち"などはその最たるもの。降りようと決めて打った牌が当たってしまう"降り打ち"は、点数以上のものを奪います。

 

1回やってみるのおすすめです

10半荘オリないチャレンジをやってみて、かなりの収穫がありました。

 

今後もオリないスタイルを継続していこう・・・

 

とは絶対に思いませんが笑、

 

今後は以前よりも攻めと守りのバランスをうまく調節できるのではないか、という自信があります。

 

この記事を読んでくださっている方で、もし「守備に偏りすぎてるかなぁ」という人がいたら、一度オリないチャレンジをやってみるのをおすすめします。

 

偏ったバランスを調節していくには、一度極端に走ってみるのがいちばんだと今回気付きました。

 

あ、試してみて負った損害は当ブログは一切保障できませんけどねwww

 

麻雀 カテゴリーの記事一覧