4ヵ国語を勉強するブログ

留学経験なし、独学で英検1級,TOEIC980点,TOEIC SW170/200,中国語検定2級を達成。最大の効率で結果を出せる勉強方法をブログに投稿しています。

2018-01-01から1年間の記事一覧

多言語学習のメリットとデメリットまとめ。トリリンガルが真面目に語ってみた。

トリリンガルブロガーのかずーい(@kazuui81)です! ぼくは、ネイティブ言語である日本語の他に英語と中国語が話せます。 レベルがどのくらいなのか説明が難しいのですが、他の人が見たら、 「普通にペラペラだなこの人」 と思うくらいのレベルではこの1母語…

NHKラジオ『遠山顕の英会話楽習』のレベルとおすすめの使い方。『ラジオ英会話』との違いは?

NHKラジオ講座 『遠山顕の英会話楽習』がおすすめです! NHKラジオ遠山顕の英会話楽習 2018年 10 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2018/09/14 メディア: 雑誌 この商品を含むブログ (1件) を見る この講座は、2018年の4月から始まったラジオ英…

NHKラジオ『まいにち中国語』のレベルと勉強法まとめ!初心者におすすめです。

NHKラジオ講座『まいにち中国語』は、初心者向けの中国語講座です。 NHKラジオまいにち中国語 2018年 11 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2018/10/18 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る ぼくは中国語学習歴2年で、いままで色々なテキ…

『英語多読 すべての悩みは量が解決する!』のレビュー。この1冊で多読のやり方がわかります。

「多読」は、楽しみながらというか、むしろ楽しむことで多くの英語に触れ、慣れ親しんでいく方法です。たくさんの本物の英語に素直に触れさえすれば、英語は身に付いていくものです。だって楽しい方がいいでしょう? (238ページより) 『英語多読 すべての悩…

下手な質問の仕方パターン4つ!この聞き方だと相手に嫌がられます。

質問力果てしない系ブロガーのかずーい(@kazuui81)です! もうね、質問の仕方が下手な人が多い!とにかく多い! いや、これは別にぼくに質問をしてくれる人に対して言っているわけではなくて、さかのぼっては小学校の時、授業中に他のヤツがする質問に始まり…

英語は勉強しないと忘れる!2年間サボった自分に起きた変化とやっておけばよかったこと。

英語って、継続して勉強しないとマジで本当に劣化します! 大人になってから英語の勉強を始め、2年ちょっとで英検1級、TOEICほぼ満点(980点くらい)レベルに達したぼくですが、いまから約2年前を境に、 上を目指してガッツリ勉強するのがストップしてしまい…

『街なかの中国語』のレビュー!留学前や中上級者におすすめのリスニング教材です。

どうも!トリリンガルブロガーのかずーいです。 普通に書店に売っている中国語教材に付いてるCDの音声って、プロのナレーターが標準の発音でキレイにゆっくり吹き込んだものがほとんどですよね? もちろんこれはこれですごく練習になるのですが、実際にネイ…

メンタリストDaiGoの『英語勉強法』をペラペラの俺がぶった斬るつもりだった【レビュー】

メンタリストDaiGoの『科学的に正しい英語勉強法』という本が売れているようです。 科学的に正しい英語勉強法 作者: メンタリストDaiGo 出版社/メーカー: ディーエイチシー 発売日: 2018/03/12 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る…

17Live(イチナナ)で中国語を勉強するのがおすすめ!台湾人のライブ配信を活用しよう。

中国語ペラペラのかずーい(@kazuui81)です! 17Live(イチナナ)は、誰でもライブ配信が楽しめる人気アプリです。 2018/7/28現在のアプリの評価が星4.5(レビュー総数5730件)。 ただ話題になっているだけというわけではなく、満足度も高いアプリだということが…

『英単語の語源図鑑』が使える!勉強感ゼロで語源と単語が学べます!【レビュー】

『英単語の語源図鑑』という本がか~なりおすすめです! 英単語の語源図鑑 作者: 清水建二,すずきひろし,本間昭文 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2018/05/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る この本では、語源とそれに…

中検各級の難易度・レベルまとめ!何級を受けるのがおすすめなのか?【中国語検定】

中国語学習者ならぜひ活用したいのが中国語検定です。 中国語検定(中検)は、国内で1番か2番目に有名な中国語の資格試験で、受験することで学習の目安として利用できたり、持っていると就職などの際にアピールポイントとして使えたりします。 年3回実施さ…

赤本の英検過去問を1級所持者のぼくが評価してみた。他社と比べてどうなのか?

英検1級のかずーい(@kazuui81)です! 赤本とは、教学社が出している大学入試の過去問です。 東北大学(理系―前期日程) (2018年版大学入試シリーズ) 作者: 教学社編集部 出版社/メーカー: 教学社 発売日: 2017/07/20 メディア: 単行本 この商品を含むブログを…

中国語は独学で勉強できるの?ほぼ独学で中検2級のぼくが語る。

日本人学習者にとって中国語は独学可能なのでしょうか? ほぼ独学で、ビジネスで使えるレベルの証明である中国語検定2級に合格したぼくとしては、この問いに対して 「全然独学できます!」 と即答したいのですが、人間には得意不得意、またそれぞれの性格と…

中検3級の勉強方法とおすすめのテキストまとめ!これが最短攻略法だ!

中国語の基礎レベルの完成を試されるのが中国語検定3級です。 中検3級は、難易度がちょうど初心者レベルの終了段階にあたり、 「簡単すぎず、かといって難しすぎるわけではない」 くらいのレベルになります。 中国語検定の中では受験する人が最も多い、学…

英検・TOEICは失敗覚悟でとりあえず受験してみよう!受けないと何も始まりません。

英検~級を取りたい! TOEICで○○点を取りたい! このような目標を持って英語の勉強に励んでいる方は多いと思います。 ぼくもほぼ完全に独学で英語と中国語が話せるレベルになりましたが、いま挙げたような資格試験を目標にすることによって学習効率を大きく…

中検準1級に2回落ちたので不合格体験記を書いてみる。もっとこうしていればよかった!

中検2級のかずーい(@kazuui81)です! 2018年6月24日に受験した中国語検定準1級の結果が来ました。 準1級では、リスニング、筆記共に100点満点中、75点を取れれば合格なんですが、今回は、 リスニング68点 筆記70点 と、全体としてあと12点で合格という非…

中検3級のレベル・難易度はどのくらい?学習期間は?【中国語検定3級】

中国語検定3級をこれから受験される方がまず疑問に思うのが、 3級って実際どのくらいのレベルなの? ・・・なのではないでしょうか? 中国語検定の公式HPを見ると、試験の難易度について、 自力で応用力を養いうる能力の保証(一般的事項のマスター) 基本的…

良い英語の先生ってどんな人?生徒目線から考えた3つの条件。

「良い英語講師」ってどんな人だと思いますか? 説明がわかりやすい 英語力が高い 熱心でやる気がある 生徒のレベルを考えてレッスンができる ・・・などなど、色々と思い浮かぶ項目があると思います。 これらはいまぼくが適当に挙げたものですが、おそらく…

2ヶ月で1876個の四字熟語を覚えたぼくが語彙暗記の極意を伝授する!

『中国語検定準1級・1級トレーニングブック』という本があります。 合格奪取! 中国語検定準1級・1級トレーニングブック 一次筆記問題編 作者: 戴暁旬 出版社/メーカー: アスク 発売日: 2014/02/07 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを…

単語はぜっっったいに毎日やろう!1日も語彙暗記をサボってはいけないその理由とは?

かずーい(@kazuui81)です。 英語の勉強、「毎日欠かさず」続けることができていますか? 語学上達のカギは"継続"、これはよく言われることですが、 仕事で疲れ切っていても どこかに遊びに出かけた日も 本当に文字通り"毎日"できているのか・・・と聞かれた…

人に英語を教えたくない3つの理由。英語はできるけど英語講師はできる気しません。

仕事がなくなることが決定してしまい、次のあてを探しているんですが、そんな中で一瞬頭をよぎったのが 英語講師 でした。 英語自体は結構できるし、塾で先生をやっていた経験もある、このブログで培ってきたノウハウもある・・・ と最初はポジティブな考え…

自分の話す英語を録音して聞いてみよう!スピーキング&発音強化におすすめです。

自分の英語を録音して聞いたことがありますか? 「そんなのやったことない」 という人は多いと思います。 もし、自分の話す英語を録音したことがないという場合、ぜひやってみるのをおすすめします! スピーキング力は自己判断が難しい なぜ、自分の英語を録…

【中国語】成語・慣用句を勉強するメリットとおすすめテキストまとめ。勉強法も紹介します!

中国語学習において、初級段階を終えたら少しずつ勉強を始めていきたいのが 成語・慣用句 です。 わかりやすいように日本語と共通したものを挙げると、 弱肉强食 一举两得 こういうやつですね。 「中国や台湾に旅行に行ったときにちょっと話せればいいかな」…

『今日のタメ口英語』(作者:kazuma)が超使える!実際に現地で使われている表現が学べます。

「教科書に載ってる表現以外にも、ネイティブが実際に使っているフレーズが学びたい!」 そんな方におすすめの本を見つけました。 『今すぐ使えて、会話がはずむ 今日のタメ口英語』という本です。 今すぐ使えて、会話がはずむ 今日のタメ口英語 作者: kazum…

英語は日本語訛りMAXで話せばOK!でも発音は大事!・・・いやこれってどういうこと?

英語を話す機会があった時に、 自分の下手な発音で大丈夫だろうか・・・ ああ、発音が下手な自分が恥ずかしい。。 などと思ったことはありませんか? 結構多くの人に当てはまるのではないでしょうか? でもこれ、実は英語学習にとってちょっと良くないモード…

『英語は朗読でうまくなる!』(青谷優子著)のレビュー。"音読"と"朗読"では何が違うのか?

英語学習者なら絶~~~~~対に買った方がいい! というレベルでおすすめの本を見つけてしまったので紹介していきたいと思います。 『英語は朗読でうまくなる!』という本です。 英語は朗読でうまくなる! 作者: 青谷優子 出版社/メーカー: アルク 発売日: 2…

英語力を人にアピールしたい時は、相手の基準を見極めないと効果ないよ!という話。

職場で英語ができるキャラになりたい 入試で有利になるために 就職面接でアピールしたいから 単純に優越感に浸りたい 目的は人それぞれだと思いますが、 「自分、これだけ英語できるっすわ」 と他人に対してアピールしたい場面って、英語を勉強している人な…

中国語はディクテーションで勉強しよう!得られる効果とおすすめのやり方まとめ。

ディクテーションとは、 音声を聞いて、話されている内容をそっくりそのまま自分の手で紙に書いていくトレーニング方法 のことです。 語学をある程度長く勉強されている方なら、ほとんどの人が少なくとも名前だけでも聞いたことがあるのではないでしょうか。…

洋楽を使った英語の勉強方法!曲の選び方やメリットなど徹底解説してみた。

歌が好きだという人は、洋楽を使った英語学習を取り入れるのを強くおすすめします。 ぼくも音楽が全般的に好きで、洋楽もよく聞くのですが、これが英語学習にかなり役立っているなと感じます。 ただし! ひたすら曲を聞くというだけでは効果が薄く、 しっか…

英語は月刊誌を使って勉強しよう!メリットとおすすめの月刊雑誌・テキストまとめ。

独学で英検1級・TOEIC900点を取得するまで、いろいろなテキストを使いましたが、ぼくの場合、 ほぼ、月刊で発行される雑誌・テキストを使って勉強していました。 はい。 普通のテキストも使ったことは使ったんですが、割合で言うと月刊で発行される本で勉強…